水曜どうでしょう祭り2019新作ネタバレ無感想!LVを見てきた

水曜どうでしょう祭り,ライブビューイング,LV,,チケット テレビ番組

水曜どうでしょうの過去作をアフリカ編以外全て見たライトなどうでしょう藩士の私。

先ほどまで水曜どうでしょう祭り2019のライブビューイングを見に行ってきました。

ここのところどうでしょうを見てなかったし、前作のアフリカ編は2話辺りで脱落しちゃったしで、あまり期待せず行ってきたんですが想像以上に笑い泣きました。

新作に関してなどまだ書けないことも多いけれど、感想を書いていきます。

どうでしょう藩士必読本!「腹を割って話した」は予想外に深かった
先月水曜どうでしょう祭りのライブビューイングを見て、久しぶりにどうでしょう熱が上がっている私。その数日後に地元の図書館で...

 

スポンサーリンク

 

水曜どうでしょう祭り2019の3日目夜ライブビューイング感想

初っ端から開始時間を勘違いして冒頭5分ほどは見れなかったものの、私が映画館スクリーン内へ入ったときの映像はまさかの誰も居ないステージ!

しばらく藤やんと大泉さん(鈴井さんことみすたーとうれしーも時々?)の声だけが流れるという異様な光景だったのに相変わらず掛け合いだけで面白い。

ようやく出てきたと思ったら大泉さんとみすたさんが青タイツ茶タイツで笑う。しかもこの格好で音楽無しにサンバを踊りながら「ビバカーニバル!」ってw藤やんの無茶ぶりww

「今日も1日のびのーびと!」って懐かしいなあ!いつの前枠後枠でしたかねえ?

 

その後はどうでしょうエンディングテーマ「1/6の夢旅人」でお馴染みの樋口了一さんが登場!

どうでしょうに関連した曲(失念)と熊本地震のチャリティソング、さらに藤やんが「水曜どうでしょうの最終回にかける曲」と言う永遠のラストショウの3曲を披露。

初めて永遠のラストショウを聞いたけれど、歌詞がこれまでのどうでしょうにかかっている上になんて壮大な曲なんだ……!!

現地会場のお客さんも映っていたけど、onちゃんのペンライト(正式にはLEDチェンジングプレートというらしい)が曲に合わせて揺れてるのにはちょっと笑っちゃった。暗闇にカラフルな光が揺れてきれいだったけど、それがonちゃんってところがさ。

しっかし歌ってる樋口さんの息が白いのね!もう本当に寒そう。

こっち(関東)じゃ昨日ほどじゃないけど今日は室内だと蒸して暑く、映画館内も冷房がかかっていたというのに。

やっぱり北海道は寒くなるのが早いんだなあと実感させられました。

そんな中よく声が出る樋口さんと、指がかじかむであろうにギターを弾き続けた古澤さん、本当に素晴らしかったです!!

 

ライブの後はいよいよ新作!

まずは祭り1〜2日目でも流れたという第1夜が流れる。昨日撮ったという前枠後枠はまだなく、CMが入るところには黒地に白で「CM」とでっかくスクリーンに映し出されるなんとも貴重な映像。

1夜が終わったところで第2夜の前枠撮りへ。

大泉さんとみすたさんの衣装は先日まで放送されていたTBSドラマのパロディ。大泉さんはスーツでみすたさんはラグビー日本代表衣装、それも息が白くなるほど寒い中で半袖短パン!57歳とは思えぬガッツ!!風邪引かないか心配だよ。

今までもどうでしょう祭りで撮った前枠後枠を見てきたけれど、こうやって撮るのかー!と感心。

その場で藤やんがディレクションして直ぐさまそれに応える大泉さん。台本なんかは無く即興的にやっているんだけどそれがすごい!

もちろん2人ともプロではあるけれど、言われてあんなにすぐ出来るもんなんだなあ……!とその能力の高さに驚いてしまいました。

前枠撮影後に世界初放映、大泉さん・みすたー・うれしーすら見たことない第2夜が流れる。

2夜放映後、今度は後枠撮影。パロディがいつにも増してすごく、これちゃんと放送されるのだろうか?と心配になる出来。見てるこっちとしては面白かったけど。

今回撮った前枠後枠が差し変わっていたら「どこかから怒られたということなんで。」という藤やんの発言には笑ってもーた。放送されることを願います。

 

その後着替えのため大泉さんみすたさんは一旦はけ、藤やんうれしーの話で繋ぐ。

再び2人が出てくると今度は大泉さん鈴井さんが「手漕ぎボートは海をこえて」を歌う!

この曲は鈴井さん大泉さんの事務所オフィスキューのイベントCUE DREAM JAM-BOREEで3年前に披露されたもの。鈴井さん作詞・大泉さん作曲の水曜どうでしょうの20年間を綴った歌だそう。

私は初めて聞いたけれどとてもいい曲だったし、何より大泉さんの歌唱力に改めて驚きましたよねえ。歌上手いのは知ってたけどやっぱり上手いなあ!って。

あとみすたーの歌も良かった。最後にみすたさんが語ったところによれば3年前より歌が上手くなってるらしい。今回のために結構練習したとか。

映像では右上に現地映像、左下に過去作映像が流れて、特に若い頃の大泉さんや鈴井さんを見てたら懐かしいやら泣けてくるやら。

2人が歌った後は再び樋口さん&古澤さんが登場し、皆んなで1/6の夢旅人を合唱!こればっかりはライブビューイング会場でもみんな歌ってました。

もちろん私も歌ったわけですが、歌いながらなんだかウルッとこみあげてきちゃいましたね。上手く言葉に出来ないけど時の流れに少し切なくなっちゃったのかなあ……?

 

大合唱のあとは花火!かなり大きく派手な花火が打ち上がっていて映像ながら綺麗でした。現地に居たらもっとすんごく綺麗だったんだろうなあ。

ド派手に花火が打ち上がった後、4人が一言ずつ語る。「ライブビューイングの時間がもう終わる!」って焦りながら。

そういや終始「これライブビューイングで見ている7万人のお客さんはどうしてるんだろう?」「ライブビューイング会場の反応が見たい。」などちょくちょくLV客へ向けての発言もありました。こういう気遣いちょっと嬉しい。

最後みすたさんのお言葉もなんとかLVの制限時間に間に合い終了!あー楽しかった!!

 

スポンサーリンク

 

水曜どうでしょう2019新作第1夜第2夜ネタバレなし感想

さてアフリカぶりの新作は何をやるんだ?!

……とアフリカ編が合わずに脱落した私は不安半分期待半分で見たわけですが、結果としては面白かった。

いやね、満員に近い映画館で周りの皆さんの笑い声を感じながら見たという環境もあるかもしれません。

笑いを共有したというか…笑いって伝染するじゃない?

家で1人で見てたらどうだろう?と考えるとわからない。

でも少なくともアフリカ編より面白いと思いました。

内容に関しては藤やん的に言えば「んーーー?」

1話の切りどころがまさかの部分で「ええー?!?!」となったあと、1話エンディングで伏線が回収されて爆笑。

とはいえなんだこれ?と思いながら突入した2話では明かされた事実に「まじかー!」となったあとに懐かしのあの企画で笑う。

さらに2話もここ?!ってところで続きが気になりすぎる終わり方でした。

新作は北海道のHTBでは12月25日から放送開始だそう。ああこの時ばっかりは道民が羨ましい!!

関東ではいつ頃になりますかねえ…早くて半年後あたりですかねえ…?

新作の放映が本当に待ち遠しいです。

もしかしてインターネットで見逃し配信とかしてくれないかなあ?

 

スポンサーリンク

 

あとがき

事前情報も大して調べずとりあえずチケットをとって行ってみた今回のライブビューイング。

新作以外の部分では懐かしい映像やネタが多々あってファンとしては嬉し楽しいどうでしょう祭りでした。

ああーもし次の祭りが開催されるならそのときは現地に行きたいなあ。

今回は金銭的に無理だなあと早々に断念したけれど、次は絶対行くぞ!

祭り開催は規模を考えても大変でしょうけど、スタッフの皆様是非またお願いします!!

とりあえず今回に関してはライブビューイングでおこぼれを頂けてよかったです。

そのおこぼれだけでも興奮して久しぶりに水曜どうでしょう熱が高まったので、今はとにかく過去作を改めて見たい!!

明日から久方ぶりにどうでしょうを見ようと思います。

どうでしょう藩士必読本!「腹を割って話した」は予想外に深かった
先月水曜どうでしょう祭りのライブビューイングを見て、久しぶりにどうでしょう熱が上がっている私。その数日後に地元の図書館で...

コメント

タイトルとURLをコピーしました