【1日1捨】ハイソックスのコーデが思い浮かばないので捨てる

1日1捨

1日1捨記録、第10回。

前回の記事はこちら↓

【1日1捨】ダイソーのストール・ネクタイ用ハンガーを捨てる
1日1捨記録、第9回。 前回の記事はこちら↓ 今回は100円ショップダイソーで買ったストール・ネクタイ用ハンガーです。 ...

今回は最後までタンスに残っていたハイソックスたちです。

 

スポンサーリンク

 

まだきれいなニーハイにお気に入りのアーガイル柄に

こちらが今回捨てたハイソックス ×4

左からニーハイソックス、真ん中2足はアーガイル柄のハイソックス、右はドット柄のハイソックス。

タンスの中身を全てクローゼットへ収納するという目標を掲げせっせと実行していたんだけれど、この4足だけ最後までタンスに残っていました。

ニーハイは1〜2度しか履いておらずきれいな状態で捨てるのが惜しい。

アーガイル柄が好きなこともあって真ん中2足も捨てるのが惜しい。

ドット柄のハイソックスは色も無難で合わせやすいからまだ使えそうで捨てるのが惜しい。

一応クローゼットの衣装ケースにはまだ余裕があります。

でも別のものを入れたいという思いもあり、靴下入れ(無印の不織布12仕切)からあぶれたハイソックスたちは宙ぶらりんのままタンスの中に。

 

スポンサーリンク

 

捨てるのが惜しいと思ったのに捨てられた理由は「コーデが浮かばない」

捨てるのか?それとも今年の秋冬に使ってみて判断するのか?

どちらか悩んでいたのですが、このハイソックスたちを使ったコーディネートを考えてみて捨てる決心がつきました。

だってハイソックスを使ったコーディネートが浮かばないんだ。

試しにネットでハイソックスのコーデを調べてみても、みんな生足を出したもの。

昔ならともかく、現在真夏ですらクロップド丈のパンツを履いたりレギンスを履いたりして生足をほとんど出していないのに、秋冬のコーデで生足を出すわけがない。

そもそも大学生の頃ですら殆どタイツやレギンスの上から履いていたんだけれど、そういう履き方もなんか違う気がする。それならもっと短い丈の靴下の方がバランスもよさそう。

そんなことを考えているとこの4足のハイソックスを履く場面が思いつきません。

それはつまり捨てても大丈夫だということ。

掃除用のウエス行きとしました。

―追記―
ウエスの前にレッグウォーマーへリメイクして使っています↓

ハイソックスをリメイク!防寒できてぬくぬくのレッグウォーマーに
1年前に「コーデが思い浮かばないので捨てる!」と書いたハイソックス↓ 記事では「掃除用のウエス行き」と書いていましたが、...

 

スポンサーリンク

 

ついにタンスの中が全て空になった!

今回捨てたハイソックスをもってタンスが全て空になりました!

母が使うと言っているのでこのタンスを部屋から運び出すのはもう少し先になりそうだけれど、「タンスの中身を全てクローゼットへ」という一つの目標を達成出来て嬉しいです。

あとはいつでも運び出せるようにタンスの上のものを捨てるなり新たな置き場所を決めるなり早くしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました