パジャマの最適量とは?良質なものを少量持ちたい

季節の変わり目であることも相まって、ここのところよく考えているのがパジャマについて。

というのも真夏は色違いの半袖Tシャツ・ハーフパンツ2着を交互に着ていたのだけれど、これだと最近朝晩が冷えるようになってきたから。

私はこの合間の季節、微妙な気候のときに着るパジャマを何着も持っているのだ。

 

スポンサーリンク

 

五部袖に七部丈に長袖に…生地の厚さも様々なパジャマたち

私の持っている春秋用のパジャマは実に様々。

半袖に七部丈のパンツが1組、五部袖に七部丈のパンツが2組、長袖長ズボンのものは4組あってそれぞれ生地の厚さが微妙に違う。

これでも最近の断捨離で何着かは捨てたんです。小学生の頃から数年前まで着ていた擦り切れたパジャマとか。

思えば夏用の半袖Tシャツ・ハーフパンツの組合せと冬用のスウェット以外のパジャマは、全部昔母が買ってきたもの。

自分で選ばず与えられたままにただ何となく着ていた。

だから今の自分に合った着心地が良いものとは決して言えないんですよね。

 

スポンサーリンク

 

何着が最適量?パジャマについて初めて真剣に考える

そもそも夏用の半袖Tシャツ・ハーフパンツにしろ、冬用のスウェットにしろ、いずれも「パジャマ」として作られたものではありません。

無印で買った半袖Tシャツ以外はいずれもユニクロで買ったもの。

着心地は悪くないしむしろ良いんですが、寝るときには寝る専用のパジャマを着た方が睡眠の質が上がるなんて話も聞きます。

そう考えるとある程度質がよくなおかつ高頻度の洗濯にも耐えられるようなパジャマを数着持つのが良さそう。

軽く調べたところ一年中同じ形のパジャマ2着を交互に着るなんて人も見かけたけれど、個人的に夏場に長袖長ズボンは厳しそう。

真夏でも無印のリネンワイドパンツみたいな素材と形なら丈が長くても過ごせそうだけれど、なかなか手頃なものがないんだよなあ。

となると夏用の半袖ハーフパンツタイプ2着、春秋冬用の長袖長ズボンタイプを2着が最低限要りそう。

春秋にも着れる長袖長ズボンとなると真冬には寒そうだけれど、中に着込めばいいかな?

……などと色々考えるものの、こればっかりは実際着て使ってみないとわからないところがありますよねえ。

もうちょっと皆さん、特にミニマリスト界隈のパジャマ事情がどうなってるか調べてみようと思います。

あとは睡眠の質を改善したい!という思いもあるのでそちらの方向でも検索してみます。

―追記―
その後無印良品の二重ガーゼパジャマ2着で1年間過ごしました↓

パジャマは2着あればいい。1年間無印のパジャマ2着で過ごした。
昨年悩みに悩んだパジャマ選び。 結局無印良品の二重ガーゼパジャマを2着買いました。 無印のパジャマを買ったのはちょうど1...

 

スポンサーリンク

 

ミニマリストを目指した結果パジャマと向き合うことに

1日の3分の1ほどを睡眠に費やしているにも関わらず、案外真剣に考えたことがなかったパジャマ。

ミニマリストを目指し物を厳選するという過程で図らずもパジャマについて真剣に考えることとなりました。

現在クローゼットの衣装ケース1個半ほどパジャマで埋まってますからね。大半は嵩張る冬用のスウェット&ガウンとはいえ。

とりあえず合間の季節に着る種々のパジャマを減らすことから始めよう。

先日ちょっと着てみて着心地が悪くなってたパジャマはもう捨てる。

睡眠の質に関わるパジャマは普段着以上に着心地に敏感になりたい。

早く自分に最適なパジャマを見つけたいです。

―追記―
その後無印良品の二重ガーゼパジャマを2着購入しました↓

軽さに衝撃…ガーゼパジャマを試すなら無印良品で!でもサイズに注意
しばらく悩んでいたパジャマ選び。 悩んだ末にまずは試しにと無印良品の二重ガーゼパジャマを買って2ヶ月ほど使ってみました。...

コメント

タイトルとURLをコピーしました