1日1捨記録、第11回。
前回の記事はこちら↓

先日記事にも書いたパジャマ数組を捨てました。
何となく着ていたパジャマたちを断捨離
今頃の微妙な気候のとき(主に春秋)に着るパジャマをたくさん持っていました。
例えばこんなの。
このパジャマは長袖長ズボンタイプですが生地は極薄。
私は秋の初め辺りに着ていましたが人によっては真夏でも着れそう。
素材はポリエステル65%、綿35%です。何気にグンゼ製だ。
着古して生地が傷んでいるせいか?それとも最近素材を気にし出したせいか?
このパジャマに限らずポリエステル素材のパジャマを着るとなんとなくチクチクする気がします。
結局半袖七部丈パンツタイプも含めて4組ほど捨てることにしました。いつもの30Lゴミ袋へイン。
1組は去年買ったもので新しいためとりあえず母に譲渡し、要らなければこれも捨てる予定。
他に残した2組も素材を見たらポリエステル入りだったので、新しいものを買い次第捨てようかな?と考え中。
新たにパジャマを買うならどんなものがいいか?
今持っているものはどれも着心地が微妙なため、快適な睡眠のためにも新しいパジャマを買おうかと思っています。
現在狙っているのは肌触りが良さそうなガーゼ素材のパジャマ。ダブルガーゼあたりがいいのかな?
無印の二重ガーゼパジャマが手頃な値段で良さそうなんだけれど、唯一不満なのがボタンで留める前開きタイプしかないということ。
前開きタイプのパジャマは子供の頃以来着てないので面倒に感じそうなのと、ボタン部分が肌に当たって気にならないかが心配。
ネットでボタンのないかぶりタイプのガーゼパジャマを探すとあることはあるんだけど、前開きタイプに比べずいぶん価格が跳ね上がって手を出し辛いんですよね。
いずれはそういったパジャマも欲しいとは思いつつ、現状ではやっぱり無印かなあ?とぐるぐる考えてます。
もしかしたらネットに書いてないいいものが実店舗で売ってるかもしれないし、まずはお店へ見に行こうかな。
―追記―
その後無印良品の二重ガーゼパジャマを購入しました↓

あとがき
一度服の素材を気にしだすと、今まで感じなかった服でも着心地が悪く思えてきます。
いいんだか悪いんだか。
あまり気にし過ぎても着るものがなくなっちゃうけど、今の身の丈に合う程度で着心地は良くしていきたいですね。
小さな違和感でも積み重なると結構なストレスになりそうだし。
出来る範囲で着心地を良くするに越したことはないでしょう。
特に1日の3分の1を過ごすパジャマなら尚更。
意識がある昼間ならお洒落のためにちょっと着心地が悪い服でも頑張って着れるけれど、無意識な上に休むことが目的の睡眠時には出来る限りストレスをなくしたい。
そう意識しながら新しいパジャマ探しをしようと思います。
コメント