自室の定点観測とともに8月から始めた増減記録。
先月の記事はこちら。

今回は2019年10月の増減記録になります。
2019年10月の増減記録
10月は9月ほどメモもしてないので忘れたものもありそうですが、思い出せる限り書いていきます。
先月増えたもの
◆無印良品 ステンレスひっかけるワイヤークリップ
◆無印良品 不織布衣類カバーロング丈用
◆無印良品 不織布仕切・大・12仕切
無印良品週間にて購入。

◆ザ・ダイソー 衣類ケース用圧縮袋
どうしても捨てられない高校の時のオリジナルTシャツを保存するため購入。でも使ってみたら上手く空気が抜けなくてどうしたものか…。中身が少ないから空気が抜けないのかなあ?
◆セリア 整理収納仕切ケース ×12
クローゼット内の衣装ケースを整理するために購入。

◆セリア A5モノクロスライダー付収納バッグ
学習机の引き出し内小物を整理するために購入。
◆スニーカー
気に入って履いていたスニーカーと全く同じもの。入れ替えです。
◆無印良品 二重ガーゼパジャマ
悩んでいたパジャマですが、お試し的に無印の二重ガーゼパジャマを買ってみました。買ってから毎日着てます。
◆HEART MARKET ドット柄プルオーバー
部屋着兼私服用。購入以来ボーダーロンTと交互にガンガン着てます。これ書いてる今も着てる。
◆セリア 壁掛けカレンダー
来年のカレンダー。2019年はネットで配布されているものを印刷し使っていましたが、張り替えるのが面倒に感じたため購入。でも今思うと急ぎすぎたかも…?デザインは本当にこれでよかったのかなあ?などと思い始めている。
◆Amazon Echo Dot
久しぶりに強烈な衝動買いをしてしまった。でもいい買い物だったと今のところは思えてます。この辺のこと(使い心地など)はまた別途記事に書く予定。

先月減ったもの
◆RETRO GIRL 綿麻パンツ
1日1捨シリーズ、第7回。

◆ショルダー型スマホケース
1日1捨シリーズ、第8回。

◆ザ・ダイソー ストール・ネクタイ用ハンガー
1日1捨シリーズ、第9回。

◆ハイソックス ×4
1日1捨シリーズ、第10回。

◆パジャマ ×6
1日1捨シリーズ、第11回。
ちょっと数は曖昧。もっと捨てたかも?とにかくたくさんあったパジャマを捨てました。

◆パイロット フリクションボールペン ×2
1日1捨シリーズ、第12回。

◆ソフトキャリーケース
1日1捨シリーズ、第13回。

◆ユニクロ エアリズムフルジップパーカー
1日1捨シリーズ、第14回。

◆ホコリよけとして使っていた赤い布
手持ちの使ってなかった手ぬぐいに替えて、赤い布の方は処分しました。

◆(思い出の品たち)
先日記事に書いた、物置で放置されていたノートや書道・硬筆作品などの思い出の品たち。

括弧書きにしたのは、基本的にこの増減記録で上げている品々は自分の部屋に増えたか減ったかを書いているから。例えば先月なら無印で自分用の箸を2膳購入したけれど、自分の部屋に置いたり使ったりするわけではないので増えたものに書いていません。それ言うとスニーカーも自分の部屋には置いてないけど、ファッション系は何となく自分の部屋のものとしてカウントしてる。(いずれ他の部屋にも気を配りたいけれど今はとりあえず自室を優先。)
さて本来は除外される物置にあった思い出の品たちだけど記事に書いたし、惜しいと思いつつ捨てられた!という達成感もあるため括弧書きでここにも書くことにしました。
あとがき
10月は大量に断捨離したり大物を処分したりといったことはありませんでした。
9月の手紙・手帳とか洋服ゴミ袋2つ分とかに比べるとね。
しかし1日1捨を心がけたことで、必ずしも毎日は出来なくとも細々したものは徐々に減らせました。
やる気がでないなあ……と思う日が多い中でも、歩みを止めずに小さなものでも断捨離出来たことは良かったと思います。
今月は先月よりも晴れそうだし、もうちょっとやる気もでるんじゃないかな?いやきっと出る。
そう信じて先月手を付けられなかった部分の断捨離や整理を行っていきたい。
特に今月を逃すと冬に突入して寒くなりそうだしね。
大掃除といえば年末なイメージがあるけれど、絶対にそれよりも秋や春の方が捗ると思う。
コメント