パソコンを持ち込みで無料処分してもらった!部屋がスッキリ

ミニマリスト・シンプルライフ

今日は懸案事項の一つだったサブパソコンを処分しました。

夏に別のパソコンを処分した際は宅配回収のリネットを利用したのですが、今回は両親がゴミを捨てに地元のゴミ処理センターへ行くというのでついでに持っていってもらうことに。

 

スポンサーリンク

 

自治体によってはパソコン持ち込みで無料回収してくれます!

私の住んでいる街ではノートパソコンなどの小型パソコンは、公共施設に設置された回収ボックスで無料回収してくれます。

回収ボックスに入らない大きなデスクトップパソコンの場合は、指定のゴミ処理センターへ持っていくとこちらも無料回収してくれます。今回私が利用したのはこれですね。

他の街のことを軽く調べてみると各市町村によって無料有料の基準が異なるようです。

私の住んでいる街は持ち込む以外特に条件もなく無料で太っ腹な模様。

自分が住んでいる街の状況を知りたいときは「○○市 パソコン 処分」などで検索すると各市町村のホームページが出てくるので確認してみましょう。

また前回の私も利用した宅配回収サービスのリネットもおすすめです。詳しくは以下の記事をご覧ください。

パソコンの処分方法に悩んでない?古いPCでも無料処分できたよ
私はパソコンいじりが大好きで、子供の頃からのヘビーユーザー。 高校入学祝いに当時最新のデスクトップパソコンを買ってもらっ...

 

スポンサーリンク

 

大きくて重いデスクトップパソコンが無くなり部屋がスッキリ!

今回処分したのはこちらのデスクトップパソコンです。

HPのワークステーションxw4600で、カタログによれば重さが15kgもあるらしい…!道理で重いわけだ。

確かWindowsXPのサポートが切れるちょっと前にヤフオクで買いました。落札価格は2万円もしなかったはず。送料など諸々込みでちょうど2万円くらいになったけど。

その後現在メインで使っているPCを自作してからは、サブ的に使っていました。

しかし数ヶ月前に起動不能となって、そのまま今日まで放置。

起動できなくなった時に色々調べたんだけれど、直すには1からWindowsをインストールするしかなさそうでした。

でもサブパソコンのためにそこまでして環境を整えるのが面倒で、いずれ処分するつもりだったこともあり捨てる決心がついたというわけです。思ったより早く処分できて結果的には良かった。

捨てた後の部屋はこんな感じ。

かなりスッキリ!パソコンが無くなってから掃除機をかけたけれど、めっちゃ掃除しやすくて感動!

もっと早く処分すればよかったなーと思いつつ、壊れる前はなかなか捨てる決心がつかなかったから今回捨てられただけでも御の字ですね。

 

スポンサーリンク

 

気持ちに正直に無理せずゆるく断捨離する

中のハードディスクやら一部ケーブルやらはまだ捨てずにクローゼットの収納ケースへしまったのだけれど、こちらもデータを整理してまとめ徐々に物量を減らしていきたい。

断捨離の仕方も色々あると思うけれど、私の場合は無理しないことを心がけている。

気持ち的に「まだ捨てられない…」と思ったら無理に捨てない。

今はまだ物量も多くて、気持ち的に捨てられないもの以外にもたくさん捨てられるものがあるから。

無理せず物を捨てていき、いずれ「まだ捨てられない…」と思うものだけになったときに今一度物量を振り返ろうと思っている。

そのときにまだ物が多いと感じたら、また新たに基準を考え直せばいい。

捨てること自体が目的ではないし、好きなものや気持ちを諦めなきゃいけないってこともない。

だからこれからも楽しく、ゆるりと断捨離していこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました