【1日1捨】タワレコ・ディスクユニオン等のCD貸出用袋を捨てる

1日1捨

断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。

前回の記事はこちら↓

【1日1捨】ダイソーのガッチリ安定カタログメニュースタンド
断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。前回の記事はこちら↓第16回とな...

第17回となる今回はCD貸出用にとってあった大量のビニール袋です。

 

スポンサーリンク

 

CD貸出用に沢山とってあったタワーレコードやディスクユニオンの袋

本日捨てたのはこちら。

タワーレコードやディスクユニオンなどCD(音楽)関連のお店のショップ袋です。

学生時代は頻繁にCDの貸し借りをしていたのですがその際他の袋ではなく、タワレコやディスクユニオン辺りの袋に入っているとちょっといい感じがしました。

音楽好きの一種のステータスみたいなものでしょうか?

この感覚わかる人居ますかね?

当時貸し借りしていた友人たちとそんな話はしたことないですが、音楽好きで詳しい人は大体タワレコやディスクユニオンの袋で貸してくれた覚えがあります。

もちろん自分もそうしたかったため、CDを買ってくると汚れてない限り捨てずにとっておいたんですよね。

とっておいた袋はCDを貸す際すぐ使えるよう、本棚に並んだCDの上へ重ねて置いていました。

 

スポンサーリンク

 

CDを移動する過程でこんなに要らないと気付く

さて、先ほどあげた記事ではCDを押入れの引き出しへ移動したことを書きました。

CDを押入れへ収納したい!試しに空の引き出しへ収めてみたが…
先日欲しい物としてあげたCD・DVD収納用引き出し。今日はその引き出しを買う前に、昨日ふと思いついたCDの収納方法を試し...

その際必然的にCDの上へ置いていた袋たちも手に取ることに。

すると思っていたより袋が大量にあったし、そのわりに劣化してシワシワになっているものも結構ありました。

こんなにたくさんは要らないなと思い、状態のいい数枚(前項画像左側)を残して後は断捨離。

全部は捨てなかったんかい!って感じだけど、まだ数枚は残しておきたいと思っちゃった。

ま、これからCDを買う機会もそう無いだろうし……数枚くらいはね?

 

手にとるまで捨てられるものだという認識がなかった物たち

今日この袋たちに触れるまで、これらが捨てられるものだという認識がありませんでした。

そういえばこれ捨てていいやつだ!と気づいたのは袋を手にとって眺めてから。

本棚に入っていて毎日見かけてはいるはずなのにね。

きっとまだまだ「これ捨てていいやつだ!」と気づけていない、捨てられるものがあるのでしょう。

そういった物たちにもっと敏感になりたい。

そして気づいたらどんどん捨てていこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました