断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第5回2019年12月編

ミニマリスト・シンプルライフ

8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。

今回は定点観測の第5回、2019年12月編です。

ちなみに前回はこちら。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第4回2019年11月編
8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。今回は定点観測の第4回、2019年11月編です。ちなみに前回はこちら。部屋を写...

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。

 

スポンサーリンク

 

断捨離途中の部屋を定点観測~第5回2019年12月編

以下の写真は本日12月2日に撮影したものです。

まずは部屋の全景から。大きな変化はサブパソコンがなくなったことかな?

クローゼット側から奥に向かって撮影。詳しくは後述するけど本棚に少し空きが出来ました。

2台のパソコンコーナーだったところが、サブパソコンを処分して1台に減りました!

机の上。液晶モニター台に無印のアロマストーンが増えました。

机の上拡大。左上のアロマストーンが増えた以外は変化なし。近いうちに2つのPPボックスをパソコン下の引き出しへ収納したいと考え中です。

机の下の棚。ミニホットカーペットとルームシューズを出して冬仕様になりました。他は変化なし。

本棚。ずっと整理&断捨離したいと思っていたけれど、ようやく手をつけることが出来ました。とはいえまだ道半ば。今月も引き続き片付けます。目指せ本棚処分!

ベッド脇スペース。スマホ置き場として使っていた壁にCDを飾るウォールバーがよく落ちるようになったので一旦撤去。今後どうするかはまだ考え中です。

出窓部分。変化なし。

タンス周辺。ほぼ変化なし。

タンス上拡大。変化はテニスボールが入った蓋付きPPボックスを押入れへ移動したのと、お風呂グッズのカミソリが増えたくらい。あと布がかかった雑貨入れの中身も少し整理しました。写真じゃ殆ど変化ないけどね。

テーブルの上。変化なし。今月はテーブルの上が借りてきた本やプリンターで占領されている時期もあったけれど、最終的には物を置かない状態に戻せました。

2つのクローゼット全景。大きな変化はなし。

クローゼット右側。物量的な変化はほぼ無いですが、右側の衣装ケース下にキャスター付きすのこを設置しました。

クローゼット左側。真ん中に2つある衣装ケースの中身を全て空にした後、本棚にあったCD+αを右側へ仮置きしました。配置を少し変えた他、とりあえず置いてそのままになってる小物類が少し増えてしまったかも。

 

スポンサーリンク

 

2019年11月の断捨離達成度と12月の目標

ここからは先月たてた目標の達成度と今月の目標を書いていきます。

 

2019年11月の断捨離達成度

  • タンスの上のものを減らし、残すものはクローゼットへ ×
  • サブパソコンを処分 ◎
  • 本棚の本・CDを減らし、残すものはクローゼットへ ◯
  • クローゼットの中のものを減らす △
  • 左側クローゼット内の配置を考える ○
  • 学習机の引き出しを整理 ×
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分 ×

サブパソコンという大物を処分できたのでスッキリ度は高い。

ただ簡単に思われたタンスの上のものをクローゼットへ移動することが、意外と未達成のまま終わっちゃいましたね。ま、今月やりましょう。

あとは先月全く手を付けられなかった本棚の整理&断捨離に着手出来たことも大きい。まだ全部出来たわけじゃないので達成度はとりあえず○

「クローゼットの中のものを減らす」はバンドフライヤーなど細々したものを少し減らせたので△

「左側クローゼット内の配置を考える」については引き出し収納にするなどだいぶ考えがまとまってきたので○としました。でも実際やってみないと本当にいいのかはわからない。

 

スポンサーリンク

 

2019年12月の断捨離・整理目標

  • タンスの上のものを減らし、残すものはクローゼットへ
  • 本棚の本・CDを減らし、残すものはクローゼットへ
  • 学習机上のPPボックス・ペン立てを引き出しの中へ収納する
  • クローゼットの中のものを減らす
  • 左側クローゼット内の収納改善
  • 学習机の引き出しを整理
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分

先月達成できなかった目標の継続に加え、「学習机上のPPボックス・ペン立てを引き出しの中へ収納する」を追加。

定点観測写真5枚目でも触れましたが、現在学習机上にあるポリプロピレンボックスをパソコン下の引き出しへ収納したいです。やっぱり机上は広くてなんぼですからね。その方が掃除もしやすいし。

それをやるならついでにペン立ても引き出しの中へ収納したいところ。これも前からずっと思いつつ実行できていないことだ。

他に文言が少し変化した「左側クローゼット内の収納改善」については、資金の目処がついたので今月中に引き出しを購入するつもりです。

 

あとがき

10月に比べ11月はサブパソコンという大物を処分したり、本棚の整理&断捨離に着手したりと、そこそこ断捨離を進められたのではないか?と思います。

もちろんまだあれが出来てない!これも出来てない!と考え始めるとキリがないのだけれど、毎月淡々と定点観測をすることでゆっくり、しかし着実に進んでいるのを実感出来る効果があるんですね。

2019年の定点観測は今回が最後になりますが、断捨離の進行度を確認するために来年以降も続けていきます。

この後は引き続き2019年11月の増減記録です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました