今年最後に気になる場所を中掃除!新年を迎える準備を整える

掃除

早いものであと数時間で2019年も終わります。

大晦日の今日は普段掃除しない場所だけれどずっと気になっていた場所を掃除しました。

 

スポンサーリンク

 

気になる場所その1…クローゼット上の天袋部分

クローゼット上の天袋部分は、左側は数ヶ月前に掃除した際拭いたから比較的きれい。

でも右側は1年くらいそのままなため気になっていました。

どうせ天袋を掃除するなら、と思いついでにかかっていた服を運び出してバーも拭きました。上を掃除してるときに埃が服にかかっても嫌だしね。

ちなみに普段天袋部分には一度着たけどまだ洗濯せずに着る服をカゴに入れて置いてます。

ほぼ毎日のようにカゴを置いたりとったりしていることもあってか、そこまでホコリが溜まっている様子はありませんでした。

もちろんゼロじゃなかったけれど、これくらいの汚れならサッと拭けばすぐきれいになるので楽でいい。

この機会にと左側クローゼットの天袋部分も拭いたけれど、こちらもサッと拭いただけで完了。

今後も同じくらいの汚れのときに掃除するように心がけたいですね。出来れば半年に一度くらいやりたいな。

 

スポンサーリンク

 

気になる場所その2…洗面台とその周辺

前回洗面台とその周辺を掃除したのはやっぱり1年くらい前なはず。

前回掃除したときはあまりにも汚くて掃除が終わったときの達成感がすごくあったけれど、そろそろまたホコリが気になってきました。

洗面台1番上の電球カバーを外してカバー・電球共にTシャツウエスで拭き掃除。続いて下の棚も取り外しながら拭き掃除。

次に陶器の洗面台にクレンザーをつけてスポンジでゴシゴシ。排水口もクレンザーをつけてこちらは使い古しの歯ブラシでゴシゴシ。この2ヶ所の汚れはしつこかったけれど力を入れて頑張った!

最後に鏡を拭いて完了です。

なんだかんだで計30〜40分やったでしょうか?ちょっと手は抜いたけど大体綺麗になりました。

こちらもクローゼット天袋と同じくそこまでホコリが溜まっていたわけではなかったため、ザッとやっても大丈夫だった。

 

スポンサーリンク

 

中掃除を積み重ねて清潔を保ちたい

上述した2ヶ所の他、洗濯カゴや衣類カゴ(先ほど天袋部分に置いていると書いたもの)を拭いてきれいにしたりもしました。

あと右側クローゼットは衣装ケースを動かして掃除機をかけたり。

今日は普段やらないけれど大掃除と言うほどでもない、中掃除を積み重ねた感じ。

どれも1年以内に大掃除をした場所なので、その時と比べれば時間も労力も半分以下で済みました。

今後もザッとやってもきれいになる程度の掃除頻度を保っていこう。

今日の中掃除でそんな思いがより強くなりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました