2020年1月の増減記録を書いてみる【ニートの断捨離】

ミニマリスト・シンプルライフ

自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。

先月の記事はこちら。

2019年12月の増減記録を書いてみる【ニートの断捨離】
自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。先月の記事はこちら。今回は2019年12月の増減記録になります。201...

今回は2020年1月の増減記録になります。

 

スポンサーリンク

 

2020年1月の増減記録

今回も思い出せる限り書いていきます。

 

先月増えたもの

◆GU メタルツイストフープピアス
骨格診断を受けた際におすすめされたフープピアスを探して購入。

骨格ストレートでフープピアスを激推されたからGUで買ってきた
先日渋谷の東急百貨店本店にて骨格スタイル診断、いわゆる骨格診断を受けてきました。元々本を見ながらの自己診断では骨格ストレ...

 

◆ROPÉ PICNIC(ロペピクニック) 【撥水加工】ライナー付きモッズコート
こちらも骨格診断後に似合うコートを探して購入。買った日まで着ていたLEPSIMのコートと入れ替えました。以下の記事でも書きましたがお気に入りです。

骨格ストレートな私に似合うコートを発見!意外な店で購入しました
先日東京渋谷の東急百貨店本店にて骨格スタイル診断、いわゆる骨格診断を受けて骨格ストレートと判明した私。その診断後最初に買...

 

◆無印良品 太番手天竺編み長袖Tシャツ(黒ボーダー)
こちらも骨格ストレートに似合うとネットで言われていたもの。前からほしいと思っていたけれど、出先で普段行かない無印店舗へ寄ってみたら偶然安くなっていたため試着してみて購入。これ書いてる今も着てます。別色・デザインでもう1枚ほしい。

 

◆ユニクロ ワイドフィットカーブジーンズ
同じく骨格ストレートに似合うとネットで言われていたもの。似合うジーンズ(デニム)がほしかったので、ジーンズが豊富なRight-onや無印・ユニクロでいくつか試着した末に一番しっくりきたものを購入。ちなみに別記事でも書くつもりですが、このジーンズは骨格ストレートでも高身長向けみたいで低身長さんにはイマイチらしい。私は身長160cm超えで購入したものはギリギリ裾上げせずとも履けたんだけど、確かに低身長で裾上げしなきゃならないとなると形のバランスが崩れて微妙かも?と思いました。

 

◆ミドリ MDノート A5 ジャーナル ドット方眼
唯一ファッション関係以外のもの。今年のバレットジャーナル用に遅ばせながら購入。

 

◆無印良品 カシミヤ平織りストール(柄)
書き忘れていたので追記。グレーのチェック柄です。余計な装飾がなくしっかりした素材で骨格ストレート向けかな?と思ったのと、半額になっていたことも重なって購入。暖かさもあるけれど薄めの生地なので1年中使えそう。長く使えたら良いなと思ってます。

無印良品,カシミヤ,ストール

 

スポンサーリンク

 

先月減ったもの

◆高校時代の問題集
◆高校時代のノート10冊くらい
左側クローゼットを整理中に出てきたもの。ここ2年ほどで何度か目にしつつ手放せずにいましたが、今回ようやく決心がついたので手放しました。

◆高校時代の修学旅行文集や関連物
こちらも上記問題集・ノートと一緒に出てきたもの。修学旅行の関連物も減らせずにいて実際まだすべてを手放せてはいないのですが、今回文集など一部を手放しました。

◆枕の袋と説明書
現在使っている枕が入っていた袋と説明書を断捨離。ちょっとお高いものだったのもあり捨てられずにいました。ただかなり年月が経ちヘタっているのでそろそろ買い替えたい…!

◆宮島のしゃもじ
昔広島の宮島へ旅行したときにもらったもの。これは実用できるということで一先ず母へと渡しました。

◆インクが出にくくなった油性マーカーマッキー
8本セットで買っていたもののよく使う色は限られていて、インクが出ないor出にくいものも一緒にしまわれていました。そのためまだ使えるものだけを残して処分。

◆古いレシート
デジタル化して断捨離。とはいえ一部だけでまだ全部終わってません。

◆ユニクロ スウェットプルパーカ(長袖)
昨年11月に買ったばかりのパーカーですが、骨格ストレート的に似合わないドロップショルダー&ビッグシルエットに加え、フード部分が重くて肩が凝るという弱点もあり手放すことに。単に似合わないだけなら家の中で部屋着にしてもいいんだけど、肩が凝るというのは致命的でした。今後は同じ失敗をしないようにこれを教訓としよう。

◆(LEPSIM ライナー付きマウンテンパーカー)
ロペピクニックのコートと入れ替え。ただしまだ家の中にはあって完全に手放せたわけではないため括弧書きにしました。

◆iPhone4と充電器
◆東芝gigabeat(MP3プレーヤー)と充電器
愛着がありなかなか手放せずにいた古い小型家電類。決心がついたので小型家電回収ボックスへ入れてきました。売ろうにも古すぎて値段があまりつかなそうだったしね。捨てるまでの経緯などは以下の記事に詳しく書いています。

愛着ある古いiPhoneが手放せなかったけど漸く処分できた理由
ここのところ物を捨てる断捨離の記事よりも、ピアスやコートなど物を増やした記事ばかり書いていましたが、記事に書かない間も少...

 

スポンサーリンク

 

あとがき

減ったものがあまり思い出せずに「やばい書けないかも…?」と一瞬思ったものの、意外とメモしたり写真に撮っていたりして書き出すことができました。

過去の自分グッジョブ!

さて、こうして振り返ってみると増えたものは8割ファッション関連のものでした。

これは前述していますが渋谷東急で骨格診断を受けた影響が大きいです。似合うものを知ったら欲しくなるのも当然。

渋谷東急で骨格診断を受けたら丁寧かつ的確な対応に感動した話
洋服を大量断舎離して以来一軍服だけ持ちたい!と思っている私ですが、イマイチ自分に似合う服がわからず気に入る服が増えないで...

とはいえ物量を増やすのは本意ではないので、上手に入れ替えていきたいところ。

いずれはお気に入りの服だけを持てるように今後の買い物は慎重にします。

 

最後にいつもより記事更新が遅れてしまいましたが、上記はすべて1月中の増減です。

2月分はまた来月の記事で書きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました