2020年4月の増減記録を書いてみる

ミニマリスト・シンプルライフ

自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。

先月の記事はこちら。

2020年3月の増減記録を書いてみる
自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。 先月の記事はこちら。 今回は2020年3月の増減記録になります。 2...

今回は2020年4月の増減記録になります。

 

スポンサーリンク

 

2020年4月の増減記録

今回も思い出せる限り書いていきます。

 

先月増えたもの

◆ユニクロ UVカットジャージージャケット
◆URBAN RESEARCH DOORS FORK&SPOON ウラケジップパーカー
◆Pierrot(ピエロ) 地厚3typeカットソー 無地グレー
毎月増減記録の増えたものを書くときは家計簿アプリZaimを見ながら書いているのですが、今月は確認してびっくり。増えたのは記事にも書いた洋服3点だけでした。今までの増減記録を振り返ると100均などで細々したものを買ってる印象があるけど、今月はそれがなかったんですね。せっかく買ったけれど上2点はまだほとんど着れてません。早く自由にお出かけできるようになるといいな。でもしばらくは無理そうだし、家でも折を見て着ましょうかね。

【骨格ストレート】外出自粛の最中だけど洋服を3着買ってしまった
外出自粛が続いていますね。 元から人より外出の少ない生活をしていた私ですが、改めて「外出自粛」と言われると今まで思ってい...

 

スポンサーリンク

 

先月減ったもの

◆音楽雑誌 ×数十冊
本棚左下にあった音楽雑誌を解体&一部を残して処分しました。下の写真左側は残したもの、右側は処分したもの。解体方法はネットで調べてドライヤーで温める方法を採用しましたが、意外ときれいに出来るものなんですね。

雑誌,解体,処分

 

◆ハンジロー テーラードジャケット
大学生頃買ったもの。ユニクロのUVカットジャージージャケットと1in1outです。

 

◆ザ・ダイソー おたすけ本棚
以前本棚で使っていたもの。本棚の中身を空にしたため必要なくなりました。

 

◆古いパソコンソフトと説明書
少し前に手放したMP3プレーヤーgigabeatのソフト&説明書や、昔使っていたワコムのペンタブ用ソフトなど、もう使わないソフトのCD-ROMが残っていたため手放しました。

 

◆カフェなどのフライヤー
パソコン下の引き出しに入れたのをすっかり忘れていたのだけれど、久しぶりに見たらどれもいらないと思ったので処分しました。

 

◆コンバース ジップパーカー
いつ購入したか不明。母が買ってきたような…?途中着ない時期もありつつ、グレーのパーカーは使いやすくて最近まで着てました。FORK&SPOONのウラケジップパーカーと入れ替えです。

 

◆冬用羽織り
10年以上着ていた部屋着の防寒用羽織り。羽織り以外に適切な言葉が浮かばないけどこういうのなんていうんだろ?半纏とも違うし。ともかく昨冬代わりの羽織りを購入したのと、一度も袖を通さなかったのでようやく手放しました。

 

◆モバイルバッテリーの空箱
久しぶり、見直したら今年初(!)の1日1捨シリーズ第19回。

【1日1捨】モバイルバッテリーの外箱を手放す
断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。 前回の記事はこちら↓ 第19回...

 

スポンサーリンク

 

あとがき

外出自粛のおかげもあってか、今月は増えたものが少なかったです。

洋服3着のうち2着は入れ替え済だし、もう1着(PierrotのグレーT)もしばらく着てみて大丈夫そうなら代わりに1~2着減らす予定なので、実質物量が変わらないのもよかった。

減ったものの方も定点観測で振り返ったときに思っていたよりは多い印象。

音楽雑誌とかそういえば減らしたっけ!と忘れかけていました。

解体したときの写真は撮ってあるので、ちゃんと記事に書きたいな。

 

増減記録とは直接関係ないけど、先月はブログの更新頻度を上げられたのも嬉しい。

この調子で5月も記事を書いていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました