断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第11回2020年6月編

ミニマリスト・シンプルライフ

昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。

今回は定点観測の第11回、2020年6月編。

ちなみに前回はこちら。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第10回2020年5月編
昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。今回は定点観測の第10回、2020年5月編。ちなみに前回はこちら。部屋を写...

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。

 

スポンサーリンク

 

断捨離途中の部屋を定点観測~第11回2020年6月編

以下の写真は本日6月2日に撮影したものです。

 

まずは部屋の全景から。ほとんど変化はないですね。

 

クローゼット側から奥に向かって撮影。変化なし。

 

パソコンコーナー。先月行き場をなくしたスプレーボトルをパソコン横に仮置してましたが、無事定位置が決まった(後述)のでなくなりました。

 

机の上。変化なし。

 

机の上拡大。変化なし。

 

机の下の棚。スプレーボトルを100均グッズを使ってかけました!自分で思っていた以上にうまくいって今のところいい感じ。あとは冬用のミニホットカーペット&ルームシューズを片付けたり、この写真ではわからないけど自分で焼いたDVD・Blu-rayディスクを80枚ほど処分したりしました。

 

本棚。変化なし。早く部屋から運び出したいけど、先月はゴミ処理センターへの持ち込みも休止していたし仕方ない。

 

ベッド脇スペース。変化なし。

 

出窓部分。変化なし。

 

テーブル周辺。変化なし。

 

2つのクローゼット全景。ほぼ変化なし。

 

クローゼット右側。数日前に半袖Tシャツを2枚購入&長袖2枚を捨てる袋(右上)へ入れたり、ハンガーに掛かっていた長袖Tシャツを半袖と入れ替えるぷち衣替えをしたり。その他は変化なし。

 

クローゼット左側。机下で使っていたミニホットカーペットとルームシューズをしまったくらいでほぼ変化なし。

 

 

スポンサーリンク

 

2020年5月の断捨離・整理達成度と2020年6月の目標

ここからは先月たてた目標の達成度と今月の目標を書いていきます。

 

2020年5月の断捨離・整理達成度

  • 本棚を運び出す ✕
  • 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す ✕
  • 学習机の引き出しを整理 ✕
  • 右側クローゼットの洋服を減らし、もっと使いやすい収納方法に変える △
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分 △
  • HDD・クラウド内の写真を整理 ✕
  • 机の配置を掃除しやすく&過ごしやすく変える ✕
  • 掃除用スプレーボトルの定位置を決める ◎
  • 穴の空いている薄いカーペットを取り除く ✕

右側クローゼットの洋服は、以前書いた色あせたプルオーバーを捨てる決心がようやくつきました。

骨格ストレートに着心地ラクと似合うの両立は出来ないのか?
1月に渋谷東急で骨格診断を受けて骨格ストレートと判明した私。それ以来似合う服を着たい!と以前にまして思うようになったので...

加えて昨年秋の部屋着兼私服の制服にしていたボーダーTも捨てる袋へ。

手放す決心が出来たのはこの2枚だけなので△としました。

「自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分」もようやく手がつけられました。

録画したDVDの整理&処分に着手!ひとまず80枚手放しました
前々からやりたいと思いつつ優先順位が低くて出来ていない自分で焼いたDVD・Blu-rayディスクの処分。過去記事を調べた...

とはいえまだ沢山残っているため△

唯一の◎は掃除用スプレーボトルの定位置を決める。何度も助けられている100均セリアでフィルムリングフックとフィルム・吸盤用透明補助シートを購入して机の内側へ引っ掛けました。

その他の目標は実行できず。

 

2020年6月の断捨離・整理目標

  • 本棚を運び出す
  • 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す
  • 学習机の引き出しを整理
  • 右側クローゼットの洋服を減らし、もっと使いやすい収納方法に変える
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分
  • HDD・クラウド内の写真を整理
  • 机の配置を掃除しやすく&過ごしやすく変える
  • 穴の空いている薄いカーペットを取り除く

ほぼ先月の目標を継続。

本棚は早く運び出したい反面、自分一人だけではどうにもできないため少々億劫に感じてしまう。でも折を見て実行したいところ。

先月出来なかったクローゼット内の整理&断捨離ももう少ししたいです。

 

スポンサーリンク

 

あとがき

先月は前回の定点観測あとがきで書いた”そんな月”となりました。

”そんな月”というのは以前下の記事にも書いたのですが、「(断捨離や整理が進まない)そんな月もある」という意味です。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第7回2020年2月編
昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。今回は定点観測の第7回、2020年2月編。ちなみに前回はこちら。部屋を写真...

先々月に「本棚の中身を空にするぞ!」と頑張って達成した結果、ちょっと燃え尽き症候群のようになってたかも?大げさだけれど例えるならそんな感じ。

これをやるぞー!という明確な目標が定まってなかったのも原因か。

それ言うと今月の目標もちょっとふわふわしてるなあ。もう一度要検討だ。

行動できないときは目標を細かく分けるといいって聞いたことがあるし、部屋を点検しつつもっと目標を細分化しよう。

 

定点観測とともに毎月行っている増減記録の記事もどうぞ↓

2020年5月の増減記録を書いてみる
自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。先月の記事はこちら。今回は2020年5月の増減記録になります。2020...

コメント

タイトルとURLをコピーしました