カジュアル好きの骨格ストレート(1月に渋谷東急で診断しました)みずです。
部屋着兼私服の制服化をしているのですが、現在どちらを買うか迷っている物があります。
それは毎日着るボトムス、パンツです。
2020年夏、部屋着兼私服の制服化の現状
これまで部屋着兼私服の制服化の記事は秋編と冬~初春編の2つを書きました。


夏はどうなっているかといえば、現状以下のようになってます。
ボトムス ×2
- 無印良品 フレンチリネンワイドパンツ(ネイビー)
- studio CLIP C3イージーパンツ(ネイビー)
トップス ×4~
- AMERICAN HOLIC ポケット付きVネックカットプルオーバー(サックスブルー)
- AMERICAN HOLIC ポケット付きVネックカットプルオーバー(グレーボーダー)
- HEART MARKET 身巾ゆったりプリントT(黒、パズル柄)
- 無印良品 インド綿天竺編みクルーネック半袖Tシャツ(ボーダー)
トップスは基本この4枚だけど、他のTシャツを着ることもあります。
さてトップスについてはまた別の機会に書くとして、今回の問題はボトムス、パンツです。
無印のワイドパンツは100%リネン素材なだけあって、真夏に着ても涼しく快適。
問題はstudio CLIPのC3イージーパンツで、こちらはコットン100%のつるつるした素材。いわゆるツイル素材ってやつかな?
とてもゆったりしたシルエット(骨格診断前に購入)なので見た目よりは涼しいのですが、流石に真夏に着るのは厳しいです。
昨日も着てましたが、着れないことはないけどリネンのワイドパンツと比べちゃうと暑いなあ……って感じ。
やっぱり2枚ともリネンパンツにしたい!と思い、今年も早い時期から無印のリネンパンツを狙っていました。
無印良品の快適ワイドパンツにする?似合うストレートパンツにする?
無印良品のリネンパンツと一口に言っても2種類あります。
フレンチリネンワイドパンツとフレンチリネンストレートパンツの2つです。
この2つの主な違いは丈とシルエット。
ワイドパンツがクロップド丈、ストレートパンツがアンクル丈、とあるようにワイドパンツの方が短くストレートパンツの方が少し長いです。
シルエットも名前の通り、ワイドパンツの方がゆったりだぼっとした形をしていて、ストレートパンツはすとんと真っ直ぐに落ちる形をしています。
骨格ストレートの私としては「似合う」を選ぶならストレートパンツ一択。
ストレートパンツの方が腰回りにタックが入っておらずすっきりしており、真っ直ぐすとんと落ちた形のおかげで骨格ストレート特有の目立つ腰・お尻周りが目立ちません。
また昨年のリネンストレートパンツはジップ&ボタン付きだった(実はこちらも持っている)のですが、今年はウエストがすべてゴムになって家で着ても楽そうです。
そもそも骨格ストレートにウエストゴムは鬼門なのだけれど、基本家で長く着ることを想定しているので似合うは置いといてゴム以外ありえません。
ジップ付きの昨年版リネンストレートパンツは現在も出かけるときに履いていますが、家で履いているとやっぱりウエスト周りが気になって落ち着かないので。
その点今年のストレートパンツはリネン素材・ウエストゴムという骨格ストレートに苦手な要素がある中では比較的きれいに見えるようになっていて、ちょうどいい妥協点といえます。
しかしながら無印良品店舗で両者を試着してみると、よりラクで涼しいのはワイドパンツでした。
名前の通りワイドパンツの方がゆとりがあって肌に触れる面積が少ないため涼しいです。
ストレートパンツの方も麻100%なだけあって十分涼しいんですけど、履き比べてみると涼しさが違いました。
ゆとりがあるため当然ながら履き心地的にもワイドパンツの方がラク。
家でゆったり過ごしたり、掃除や洗濯などの家事を行ったりするには、ワイドパンツの方が動きやすいだろうと思います。
実際に現在去年買ったリネンワイドパンツを履いていますが、シルエットが似合わない以外はパーフェクトに近いです。
そんなわけで2度ほど試着しながら決めきれず、買えないまま現在まで至ってしまいました。
脳内では「ストレートパンツを買おう!」「ワイドパンツに決めた!」と何度か決めてはいるんですけど。しばらく経つと揺らいで変わるという。
ミニマリストを目指して「服を減らしたい」という観点からすると、ストレートパンツにした方が外へ着ていくにもあまり見劣りせずいいなと思う。
でも実際長時間着ているのは家の中だし、去年買ってから今までワイドパンツを履いてきて良さをわかっているだけに、ワイドパンツにすれば快適さは間違いない!という思いもある。
快適さに関しては、ストレートパンツでもウエストゴムになったから意外と大丈夫なのかな?
うーん。こればっかりは実際着て過ごしてみないとわからないなあ。
3度目の試着に行って今度こそ決めたい。何度も試着して申し訳ないけれども。
―追記―
結局ワイドパンツを買いました↓

あとがき~骨格ストレートでも私はリネンを着るよ
最後に記事内でも少し触れた骨格ストレートにリネン素材は苦手という話。
確かにリネンのしわ感・透け感がある素材はあんまり似合わないなあという自覚はあります。
しかし、それでも私はリネン素材を着続けます。
だって真夏は暑くてリネンじゃないと無理だもの!
特に真夏でも長ズボン(他に言い方がわからない)を履きたいと思ったら、リネン素材……というより無印のリネンパンツが一番快適(手が届く値段というのも加味して)です。リネンは物によって良し悪しが激しいし。
一昨年にしまむらで綿・ポリエステル・レーヨン・麻だったか?4種類くらい混合された素材のパンツを買って履いたら、とにかくチクチクしてすぐ履かなくなったことがありました。
それ以来素材には注意していて、肌に直接触れるものはなるべく綿か麻、チクチク感も要注意!という基準が出来ました。
この基準で夏物のパンツを選ぶとやっぱり麻が入っているものになります。断然涼しいから。
苦手なものを着ていくと決めたので、似合わない素材をどうにかして着る、いわゆる「似合わせ」の概念で着ていこうと現在考えてます。
まず似合う色を選ぶ。私の場合はネイビーです。
パーソナルカラーはまだプロの診断を受けてはいないけれど、自己診断ではブルベ夏+今までの経験からいってネイビーが一番しっくりくるので。
あとはボトムスが苦手素材なら、トップスを得意な素材や形にする。
実際現在持っているリネンワイドパンツにジャストサイズなTシャツ(AMERICAN HOLICのVネックTなど)を合わせると、上だけでもすっきり見えて少しはマシな印象になります。
そんな似合わせの概念でいくと、やっぱりストレートパンツを選ぶのが正解だよなあ。
苦手な素材+得意な形で似合わせにもっていけるから。
……と最後の最後で再び悩むループ状態になってしまいました。
コメント