【1日1捨】デスクトップPC用5インチベイ変換マウンタを捨てる

1日1捨

断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。

前回の記事はこちら↓

【1日1捨】モバイルバッテリーの外箱を手放す
断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。前回の記事はこちら↓第19回とな...

第20回となる今回はデスクトップパソコン用の部品、3.5-5インチ変換マウンタです。

 

スポンサーリンク

 

未だデスクトップパソコンがメイン機です

ミニマリストを目指す身ではありますが、今でもメインPCはデスクトップです。

定点観測でも「パソコンコーナー」と称して毎度登場してます。下の画像は今月の定点観測で撮ったもの、真ん中の黒い箱です。

このパソコンは自作PCで、ケースから中の部品まで全て自分で選んで買って組み立てました。

自作PCに限らないけれどデスクトップパソコンは拡張性がある、つまり元からの機能に加えて部品を追加して性能を向上させることができます。

私も追加の部品を購入して取り付けることがありました。

今回捨てたのはそんな部品の1つです。

 

スポンサーリンク

 

また使えると思ってとっていた3.5-5インチ変換マウンタ

前置きが長くなりましたが、今回捨てたのはこちら。

アイネックス 3.5-5インチ変換マウンタと言います。

ビニール袋に入ってますが、中の黒いプラスチックが本体です。

HDDを固定するため購入して2年前くらいまで使ってました。

2年前に使わなくなってからは画像のようにビニール袋へ入れてしまった状態。

また使う機会があるかも?と思いとっておいたわけですが、結果は使わず。

このままとっておいても使う可能性は低いと思って捨てました。

万が一使いたくなっても高いものじゃないからすぐ買えそうだしね。

 

スポンサーリンク

 

あとがき

今回は小さなものだけれど、最近あまり物を捨てられていなかったので捨てることができてよかったです。

どんなに小さくても着実に物を減らしていけたらOK!と気楽に構えます。

 

それにしても今回デスクトップパソコンの部品を捨てたことで、そもそもデスクトップパソコンをなんとかしたい!という気持ちが鮮明に。

デスクトップだと配線が鬱陶しいですよねえ。

配線が固定されてるから動かしづらいし。

しかし現状ではテレビ番組の録画もしているので据え置きのデスクトップじゃないと厳しいかなあ。

録画をやめるという選択肢もすぐには厳しそう。

好きな番組の一部が配信されていないからテレビで見るしかない(+出来れば録画で保存したい)んだよね。

この辺のことはまた別記事で詳しく書きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました