断捨離が捗らない日でも1日1つくらいは何か捨てよう!という気持ちで始まった1日1捨記録。
前回の記事はこちら↓

第21回となる今回は財布の中で嵩張っていたポイントカード・会員証です。
つい作ってしまうポイントカードや会員証の類
今回捨てたのはこちら。
漫画喫茶・カラオケなどの会員証です。
写真に写っていないけど大手CDショップのタワレコと近所の本屋のポイントカードも捨てました。
会員証やポイントカードの類って気をつけないとどんどん溜まっていきますよね。
私も例にもれず、これらのカードが財布の中でかさばっていました。
今までも少しずつカード類を減らしてはいたのですが、今回捨てたのはその過程で残っていたもの。
残したからにはまだ使える!使うだろう!と思いとってありました。
よく確認してみるともう使えないことが判明した
以前よりカード類を減らしたとはいえ、まだ財布がかさばっているな、整理したいなと思っていました。
そこで実際にカードを出してよくよく見てみると、多くのカードが期限切れ!
有効期限1年とか3年とか。
いずれにしても今回捨てたカードの期限は全て切れていたのです。
前回カードを確認したときは有効期限をよく見ておらず
「今後これらのカラオケ店や漫喫を利用したいと思ったとき、新たなカードを作らなくて済むからラクだな」
などと思って残していたわけですが、期限切れじゃ結局もう一度カードを作らないと利用できない!
全く意味のない、無用の長物を財布に入れて持ち歩いていたわけです。
有効期限の表記ってどれも小さい文字で書かれているから見逃していました。
よく確認する必要があるなと痛感。
持っていても仕方がないのでハサミで切断し処分しました。
あとがき
「まだ使える」「いずれ使うだろう」と思っても殆ど使わないとよく言うし、私自身も心に刻んではいます。
しかし未だに全てのものをそう思えるわけではなく、今回のようにまだ使える!と思い取っておくものがあるのも事実。
そのこと自体は悪いことではないというか、無理せず徐々にでも物を減らしていければ問題ないと思う。
まだ使える!と思い取っておいたものをしばらく経ってから見ると捨てられることもあるし。
ただ本当に「まだ使える」のかはよく見極める必要がありますね。
今回の場合はちゃんと確認しなかったために「もう使えない」ものを持っていたわけだから。
今後「まだ使える!」と思ったときはより慎重に、本当にまだ使えるのか考えよう。
コメント