先日の記事の最後で最近臨時収入があり使えるお金が少し増えたと書きました。
その際「今あるこのお金を何に使ったら自立に近づくか?もしくは自立したときに役立つか?」と悩んでいたのですが、未だに答えへたどり着けていません。
加えて普段より財布の紐が緩んでしまい、記事内で危惧していたように「なんとなくお金が消えるだけ」の状況に。
増えたお金をすべて使いきったわけではないけれど、このままだと本当になんとなくお金が消えるだけで終わってしまうので、今一度どんなお金の使い方をしたらいいのか考えてみます。
ニートが「自立に近づく」お金の使い方とは?自分と照らし合わせつつ考える
まず「自立に近づく」という観点から考えてみます。
私が思うに、
自立に近づく≒将来の自分への投資
かなと。例えば何か資格などを取るための受講費や受験費に使うのは「将来の自分への投資」にあたりそう。
資格をとることが必ずしも自立につながるとは言えないけれど、少なくとも何もしないより自立に「近づく」のは間違いない。
資格でなくても何かものにしたい技術や方法を教えてもらう、教材を買ったり教室に通ったりセミナーに参加したりコンサルティングを受けたり……etcも同じだろう。
ただ資格以上に有象無象の教材や教室・セミナー・コンサルティングがあるように思うから、選びようによってはほとんど意味がない可能性はあるかも。(選んで失敗した!という経験を得ることに意味はあると思うけど)
では私自身が「将来の自分への投資」としてお金を払うとしたら何がいいだろう?と考えたら、非常に難しいというか悩ましいです。
子供の頃から現在に至るまで教材を購入してはほとんど無駄にしたなという経験が多々あるからです。
子供の頃はチャレンジとか英語の教材とか私がやりたい!といえばありがたいことに大体やらせてもらったのですが、継続してものにできたことは殆ど無いです。
ある程度大人になってからも興味をもった教材を買ってみては挫折すること多数。
そんな状況なので気になることがあっても「また失敗したらどうしよう?」「せっかくお金を払っても再び無駄にしてしまうのでは?」という思いが溢れてしまいます。
今気になるものもいくつかありますが、そのうちの1つが整理収納アドバイザー。
2級をとるだけなら1日講座を受ければとれるようなのでいけそうだろうか?でも身につくかな?
「整理収納」はこのブログのテーマとも合致するし、何より自分自身興味があることなので出来そう!と思う反面、以前も「自分自身興味がある」と思って始めたことで嫌になって挫折したことあったなーとも思ったり。
人に教えられる1級まで視野に入れるならユーキャンで講座をとるのが少し安くできそう?と思うものの、ユーキャンのように自分でコツコツ勉強するタイプは続くかな?と思ったり。
そもそも今とる意味ある?と思ったけど、これはさっき「少なくとも何もしないより自立に「近づく」」って自分で書いてた。
確かに何もしないよりはいいのかな?とはいえ整理収納アドバイザーは1級まで取ろうと思うとかなりお金かかるし……うーん、悩みます。
ニートが「自立したとき役立つ」お金の使い方ってなんだろう?
続いて「自立したときに役立つ」という観点から考えてみます。
こちらは自立したときに使えるもの、例えば掃除機とかマットレスとかそのまま持っていって使えるもののことです。
すぐに自立できる目処はたっていないので、現在購入したところで自立する頃まで使えるのかはわかりません。
しかし今買って使ってみることでそれが良いものなのか?自分に合うのか?を試すことができます。
使ってみて自分に合えば定番となり、自立する際あれこれ迷い手間取ることがなくなるでしょう。
私が現在気になっているのは例えばこちら、マキタのコードレスクリーナー。ミニマリスト御用達ですね。
いくつか種類があるけどコスパを考えると最新のものより2016年発売のCL181FDがいいかな?
今は家にあるコード&本体ありの昔ながらな掃除機を使っているけど移動させるのが大変。
コードレスで軽いと噂のマキタの掃除機があれば、今より掃除頻度は上がり時間と手間の節約になるのでは?と思います。
他に気になるのはベッドを手放すことを視野に入れて折りたたみマットレス。
アイリスオーヤマのエアリーマットレスもミニマリスト御用達ですね。
リンク先は9cmのものだけど5cmでもいけるだろうか?
この前ホームセンターで偶然見かけて5cmと9cmをそれぞれ触ったときは5cmだと薄いかな…と思ったんだけれど。
例に上げた2つ以外にも折りたたみデスクやよりコンパクトなテーブルなども気になっています。
こんな感じでぽんぽん思いつくので「自立に近づく」ものより「自立に役立つ」ものの方が買いやすいかも。でも果たしてそれでいいのかな?と思う自分も居ます。
あとがき
「自立に近づく」「自立に役立つ」という2点に絞ってお金の使いみちを探ったけれど、正直この他にもやりたいこと・ほしいものがあります。
コロナ禍の現在は難しいけれど旅行へ行きたいし、まだ受けられていないパーソナルカラー診断や顔タイプ診断も受けてみたい。
現在の財布が10年以上使っていてぼろぼろなので買い替えたいし、同じく10年以上使ってヘタっている枕も買い替えたい。
他にもミニマリストを目指しながら未だに欲しい物が色々あって物欲がすごい!
大体のものはアップデートするため「買い替えたい」ものではあるんだけれど。
今何にお金を使うのが正解なのか?
いや正解なんてないのかもしれないけれど。
後は悩む間に少しでも収入を上げるような行動をしよう。
コメント