自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。
先月の記事はこちら。

今回は2020年8月の増減記録になります。
2020年8月の増減記録
今回も思い出せる限り書いていきます。
先月増えたもの
◆ZARA 七分袖シャツ
Tシャツの上に羽織るものを探していたとき、偶然下の記事を見つけました。
こちらで紹介されていたZARAのシャツが自分の理想に近くてほしくなったのだけれど、昨シーズンのもので現在は売ってないことが判明。諦めきれなくてフリマアプリで探し購入しました。真夏の現在羽織るのは少々暑いけれど着れないことはないですし、もう少し涼しくなってから着るのも楽しみな1着です。
―追記―
今シーズンも同じような「ベーシックシャツ」が販売され始めました↓
◆ユニクロ デニムジャージースカート(ブラック)
◆ユニクロ リラックスコットンブラ
デニムジャージースカートは骨格ストレート向けとして有名で前々から気になっていましたが、今回意を決して(?)購入。タイトスカートは苦手だけれど「ジャージー」というだけあって生地に伸縮性があり動きやすくていいです。きれいめだけどカジュアルに着れるところも◎
一方リラックスコットンブラは綿100%なところに惹かれて買ったんだけれどイマイチ合わず。失敗した買い物でした。
◆GU カラーティアドロップピアス (ネイビー)
◆GU スムースT(グリーン)
以前から大ぶりのピアスを探していましたがなかなか買うまで至らず、先日GUで一目惚れして買いました。この前フープピアスを買ったのもGUで今回もGU。侮れないです。ちなみにせっかく買ったフープピアスはマスクに引っかかりやすいという弱点があるので全然使えてません。冬場にこの弱点はわかっていて夏になったら使おう!と思っていたんだけどなあ……。早くマスク無しで過ごせる世の中が来ることを願います。
スムースTは骨格ストレート向けとして話題になっていたもの。サイズ・色違いで5着ほど試着して、一番しっくりきたグリーンのMサイズ(!)を買いました。普段L~LLサイズの私ですが、気になっていたグリーンはMサイズしか在庫がなく色だけ見ようと試着したんです。そしたら思いの外よかったので買ってしまった。ただ厚手の生地+ぴったりめなんで家で着るのは微妙。お出かけ用になってます。いいのか?
―追記―
カラーティアドロップピアスについて記事を書きました↓

◆無印良品 クルーネック半袖Tシャツ(ライドグレー)
◆無印良品 フレンチリネンワイドパンツ(ネイビー)
ともに部屋着兼私服の制服として買いました。Tシャツもワイドパンツも悩みに悩んで購入しましたが、Tシャツはまだ検討の余地あり。

◆デオナチュレ ソフトストーンW
ワキ汗臭い対策として前から気になっていたデオナチュレのソフトストーンWを購入。若干肌に合わない?気もするのですが、塗る量や塗り方を調整しつつ使っています。
◆ザ・ダイソー 帽子クリップ(長いタイプ)
6月に購入した中折れハットに取り付けるため購入。中折れハットは気に入っていて帽子嫌い(というより似合わないから苦手)な私が今夏は高頻度でかぶっているのだけれど、あご紐がついていないため自転車に乗るときはかぶれず。帽子が飛んでいかないようにあご紐になるタイプのクリップを買いました。
◆スウィッチモーション(クロコダイル) クロスボディミニショルダー(サックス)
最近出かけてもほとんど近所なため、小さめのバッグが欲しくて買いました。元々一昨年にしまむらで買った小さめショルダーバッグがあったものの、その場の勢いでなんとなく買ったためしっくりきておらず。代わりのバッグを探しているときこのバッグを店頭で見つけ、衝動買いしそうになったけれど我慢。したけれど、しばらくしても忘れられず2週間ほどしてからもう一度見に行って買いました。コンパクトだけれどポケットが多くついているしマチもあるので意外と物が入っていいです。
◆無印良品 ポリプロピレンボックス・スタンダードワイド
Fitsケースの仕切り用に1つ追加。初夏くらいからずっと買おうと思っていたものの急ぎじゃなかったので「次の無印良品週間がきてから!」なんて思ってました。しかししばらく無印良品週間が開催される気配はないし、高価なものでもないため買いました。ずっと頭の隅でチラついて気になるくらいなら、いっそ買ってしまった方がストレスがなくなっていいなと思い。
◆Teva ハリケーン XLT2 (ブラック)
去年からずっと気になって数回試着していたTevaのハリケーン。サンダルは2年前に購入した手持ちのものがかなり汚れていて、今季は一度も履いていませんでした。TevaハリケーンはZOZOTOWNで前々からお気に入りに入れていたものの買うまで至ってなかったのですが、先日セールで35%オフ+1000円オフクーポンが発行され5000円以下に!悩んだけど数回は試着しているし長く使えそうだからと買いました。早速頻繁に履いてます。
◆マツモトキヨシ 無水エタノール
7月にも買いましたが、もう1本ストックしたくて見かけたときに購入。これまではそろそろ無くなりそうと思ったときに買えばOK!と思っていたエタノールだけれど、コロナ禍で手に入らなくなったことで1本はストックしておきたいと思うようになりました。
◆fran de lingerie comfits(コンフィッツ)
ナプキン一体型のサニタリーショーツ。自分がクラウドファンディングの類に出資することはないと思っていたのですが、欲しいと思っていたものを安価で形にしてくれた+老舗の下着メーカー(イオンなどにも出店している)が作っているという安心感から出資しました。以前の記事で生理用品というデリケートなものについて詳しく書くか悩んでましたが、今回のショーツについてはまた別記事で書く…かも?
先月減ったもの
◆ザ・ダイソー 粉もんカップ
無水エタノールを計量するため昨年購入したもの。アルコールで溶けないようプラスチックでもポリプロピレン製の計量カップを100均で探しました。そのときこれしかなかったので買ったけど大きすぎた。特に柄が長くて収納するのが難しく、Fitsケース内で若干ひっかかっていたこともあり手放すことに。父が使うかも?ということで譲りました。
◆高校時代のプリントやメモなど紙類
主に高校時代のノートに挟まっていたもの。授業で配られたプリント類や休んだとき友達がとってくれた板書のルーズリーフなど。ノート自体は特に思い入れが強い授業のときのものでまだ手放す決心がつかないけれど、間に挟まっていたプリントは要らないのでは?と思い処分しました。プリントだけでも結構な厚みです。
◆LOWRYS FARM 水玉柄Tシャツ
◆HEART MARKET 身巾ゆったりプリントT(黒、パズル柄)
画像左がローリーズの水玉柄Tシャツ……というよりチュニック?大学生のとき購入したもので、水玉ながら甘くなりすぎないデザインが気に入り捨てずに残っていました。今夏もついこの前着てみたのですが、胸の下に入ったゴムからヒラヒラと伸びるデザインが骨格ストレートな私にはイマイチ似合わず。とてもおばさん臭くなるんですよね。大学生時はもっと痩せていたこともありそこそこ着こなせていた?記憶があるけど、アラサーな上太ってしまうと厳しい。手放す決心がつきました。
画像右HEART MARKETのパズル柄Tシャツは以前の記事で制服としてあげたもの。この記事で肌触りがチクチクしだしたと書いたけど、結局あれ以来着ておらず着る気にもなれなかったのでウエス行きにしました。
◆ノーブランドの黒いスニーカー
コンバースっぽい形の黒いスニーカーで引きこもり明け直後頃買ったもの。しばらく履いてなかったのですが久しぶりに見たらおぞましいほどカビだらけに!速攻で捨てました。と同時に靴箱を掃除しないとな…とも思いました。もう少し涼しくなったら掃除する予定です。
◆Lee サンダル
増えたもので書いたTevaハリケーンと1in1out。
◆ノート ×3冊
大学受験時にその日やることを記録していたノート1冊+ここ数年記録用に使っていたノート2冊を捨てました。大学受験時のノートは特に思い入れがあってなかなか捨てられずにいたのですが、デジタル化することで現物を手放せました。
◆デスクトップパソコン用5インチベイ変換マウンタ
1日1捨シリーズ、第20回。

◆会員証・ポイントカード ×数枚
1日1捨シリーズ、第21回。

あとがき
先日書いた記事で「普段より財布の紐が緩んでしまい」と書いた通り、先月は様々なものを買った月でした。
基本的には前々から欲しかったものを買っているんだけれど、物が増えたのも事実。
サンダルのようにうまく1in1outしていきたいですね。
新しく買ったものを確かめてから古いものを捨てる、時間差でもいいから。
減ったものを見てみると、少ないながらここ数ヶ月の中では物が減らせた方かな?
暑さのピークも過ぎてこれから徐々に涼しく過ごしやすくなってくるだろうし、また断捨離を加速させたいところ。
最近はもっと物を減らしてラクになりたい気持ちが増してます。
暑さのせいもあるけど、ベッド周りとか大きな家具があると本当に本当に掃除が面倒!!
まずは物をなくした本棚を運び出すことを目標にしつつ、そろそろベッドや机についても考えていきたいですね。
コメント