昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。
今回は定点観測の第15回、2020年10月編。
ちなみに前回はこちら。

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。
断捨離途中の部屋を定点観測~第15回2020年10月編
以下の写真は本日10月1日に撮影したものです。
まずは部屋の全景から。変化なし。
クローゼット側から奥に向かって撮影。変化なし。
パソコンコーナー。変化なし。
机の上。変化なし。
机の上拡大。変化なし。
机の下の棚。変化なし。
本棚。変化なし。
ベッド脇スペース。変化なし。
出窓部分。変化なし。
テーブル周辺。変化なし。
2つのクローゼット全景。大きな変化はなし。
クローゼット右側。しばらく右上にあった捨てる服袋とショルダーバッグ(先月の定点観測参照)を処分。加えてフリマアプリで引き出し内の服が1枚売れて手放しました。
クローゼット左側。大きな変化はなし。下段Fitsケース内の不用品をいくつかフリマアプリへ出品し、先月は1つ売れ手放しました。
2020年9月の断捨離・整理達成度と2020年10月の目標
ここからは先月たてた目標の達成度と今月の目標を書いていきます。
2020年9月の断捨離・整理達成度
- 左側クローゼット内の引き出し(衣装ケース)から1つでもいいので物を手放す ◎
- 学習机の引き出しから1つでもいいので物を手放す ◎
- 右側クローゼットの洋服・小物類から1つでもいいので物を手放す ◎
- 右側クローゼットの洋服を減らし、改めてすべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える △
- 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す ○
- 学習机の引き出しを整理 ✕
- 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分 ✕
- HDD・クラウド内の写真を整理 ✕
- 本棚を運び出す ✕
- 机の配置を掃除しやすく&過ごしやすく変える ✕
- 穴の空いている薄いカーペットを取り除く ✕
先月に引き続きハードルを下げた上3つの目標は達成!
クローゼット内は左右ともにフリマアプリで売れたことでいくつか物を手放せました。学習机の引き出し内からは先月に引き続き要らないポイントカードが見つかって処分しました。
その他に関しては正直全然捗らなかったものの、出品や取引が面倒に感じて延び延びだったフリマアプリを活用できたことは大きいです。
2020年10月の断捨離・整理目標
- 売れそうな不用品をフリマアプリで売却
- 左側クローゼット内の引き出し(衣装ケース)から1つでもいいので物を手放す
- 学習机の引き出しから1つでもいいので物を手放す
- 右側クローゼットの洋服・小物類から1つでもいいので物を手放す
- 右側クローゼットの洋服を減らし、改めてすべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える
- 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す
- 学習机の引き出しを整理
- 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分
- HDD・クラウド内の写真を整理
- 本棚を運び出す
- 机の配置を掃除しやすく&過ごしやすく変える
- 穴の空いている薄いカーペットを取り除く
基本は先月の目標を継続ですが、「売れそうな不用品をフリマアプリで売却」を追加。
10月はフリマアプリ強化月間にしたいと思います。
理由は気候がいいから。
フリマアプリで物が売れた場合、梱包資材を調達したり発送したりするためコンビニや郵便局へ行かねばなりません。
売りたいものが1つならまだしも複数あるとなると、その都度行く必要があります。
近所とはいえ暑いときや寒いとき、雨や風が強いときに何度も外へ出るのは億劫。
その点10月中なら天候は安定しそうだし気温もちょうど良さそうだしで取り組みやすいです。
「気候がいい」ということは他の掃除や断捨離もやりやすいので、今月は意識的に色々なことに挑戦したいと思います。
あとがき
改めて振り返ってみると相変わらず写真での変化はほとんどないですね。
そろそろ写真的にも変化を起こしたい……!!
涼しくなってきたからそろそろ本気で本棚をどうにかしよう。1人じゃ無理なのでまずは家族に相談する。
あとはクローゼット内ももっと物を減らしたい。
最近ふと「1人暮らしをした場合こんな大きいクローゼットのある部屋なんてそうそうないよな。」と思い、まだまだ荷物が多いことを実感しまして。
前々から言ってるけど、まずは既存のFitsケース内に物が収まるようにしよう。
スペースがあるだけについついケース周りにも物を置いてしまうけれどそれをなくしたい。
……と色々書いてみたけれど、目標に書いたようにフリマアプリで不用品を売ることが最優先。
売れるかどうかはともかく、出品しようと思っているものを今月前半までに全て出品する。
こういうのは勢いだと思うので売れた先月に続いてやります。
定点観測とともに毎月行っている増減記録の記事もどうぞ↓

コメント