昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。
今回は定点観測の第17回、2020年12月編。
ちなみに前回はこちら。

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。
断捨離途中の部屋を定点観測~第17回2020年12月編
以下の写真は本日12月2日に撮影したものです。
まずは部屋の全景から。手前側のカーペットを処分してヨガマット(右下)を買いました。ヨガマットは床に座りたいときなどに敷いて、基本は写真のように丸めて立てています。
クローゼット側から奥に向かって撮影。変化なし。
パソコンコーナー。変化なし。
机の上。変化なし。
机の下の棚。棚に置いているものは変化なし。寒くなってきたので足元にミニホットカーペットを出しました。
ベッド脇スペース。変化なし。
出窓部分。変化なし。
テーブル周辺。カーペットがなくなったので、テーブルを動かす際は引きずらないよう気をつけるようになりました。
2つのクローゼット全景。左側が少々変化。
クローゼット右側。大きな変化はなし。右上の白い袋は夏用の帽子です。
クローゼット左側。中段Fitsケースの左側へ布団やシーツ類を置くようになりました。上に乗っている青いケースは今までベッド下の引き出しに入っていたもの。ここに移動したことでベッドの引き出しは空になりました。
2020年11月の断捨離・整理達成度と2020年12月の目標
ここからは先月たてた目標の達成度と今月の目標を書いていきます。
2020年11月の断捨離・整理達成度
- 売れそうな不用品をフリマアプリで売却 ○
- 左側クローゼット内の引き出し(衣装ケース)から1つでもいいので物を手放す ◎
- 学習机の引き出しから1つでもいいので物を手放す ✕
- 右側クローゼットの洋服・小物類から1つでもいいので物を手放す ✕
- 右側クローゼットの洋服を減らし、改めてすべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える ✕
- 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す △
- 学習机の引き出しを整理 ✕
- 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分 ✕
- HDD・クラウド内の写真を整理 ✕
先月は寒くなる前に掃除・断捨離やるぞ!と意気込んでいたわりには出来たことは少なかったです。
「売れそうな不用品をフリマアプリで売却」は出品してるもの全てではないけど3点ほど売れたので○
売れたものは全部左側クローゼット内の引き出し(衣装ケース)に入っていたので、必然的に次の項目も◎
あとは実行することができませんでした。
2020年12月の断捨離・整理目標
- 左側クローゼット内の引き出し(衣装ケース)から1つでもいいので物を手放す
- 学習机の引き出しから1つでもいいので物を手放す
- 右側クローゼットの洋服・小物類から1つでもいいので物を手放す
- 右側クローゼットの洋服を減らし、改めてすべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える
- 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す
- 学習机の引き出しを整理
- 売れそうな不用品をフリマアプリで売却
- 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分
- HDD・クラウド内の写真を整理
基本的に先月の達成できなかったorまだできる目標を継続ですが優先順位を変更。
先月・先々月と取り組んできたフリマアプリで売却はまだ完全に売り切ったわけではないけれど、売ろうと思っていたものがだいぶ売れたので優先順位を下げました。
クローゼットの中は左右ともに放置気味なので今月こそはもうちょっとどうにかしたい。とここ数ヶ月は毎月のように言っている気がする。
あとがき
先月の記事で「11月を過ぎると寒さも厳しくなっていきそうなので、今月中に断捨離や整理・掃除を重点的に行いたい」と言っていたのですが、あまり思ったようにできませんでした。
本当は左右クローゼットの中身を全部出して掃除したかったけれど叶わず。
言い訳にはなるけど先月後半は家族に色々あってバタバタしていたので仕方ないかも。
掃除や断捨離を集中的にできるのはある程度体力的にも精神的にも余裕があってこそなんだな、と実感しました。
そんな中でも何もできなかったわけではなく、先月も少しですがフリマアプリで物が売れたことはよかったです。
特に1つはなかなか売れないと思っていたものがやっと売れてスペースが空いたのでちょっと達成感。
まだ売れ残っているものがあるんで値下げしたりして売っちゃいたいですね。ある程度下げても売れなきゃ処分だな。
定点観測とともに毎月行っている増減記録の記事もどうぞ↓

コメント