年一で下着を替えて運気を上げたい。少なくとも気分は上がる!

前々から1年に1度は下着を替えた方が良いとどこかで見かけて実践しようと思っていたものの、今すぐ絶対必要というわけでもないため1年4ヶ月ほど経過。

先日になってようやく下着(ショーツ)を全て新しいものに入れ替えました。

 

スポンサーリンク

 

まだ着れるし今すぐじゃなくても…とタイミングを逃し続けた下着交換

前回ショーツを買い替えたのは昨年8月。

2019年8月の増減記録を書いてみる【ニートの断捨離】
先ほどあげた断捨離中の部屋の定点観測記事。この記事を書いているときせっかく先月からの比較記事を書いているのだから、ミニマ...

1年経つ今年の夏頃にはそろそろ替えなきゃなー…でも一応まだ着れるし今すぐじゃなくてもなー…などとウダウダ思っていました。

そのまま延び延びになっていたところ少し前に愛読しているブログ「ミニマリスト日和」のおふみさんがちょうど下着を入れ替え運気を上げる話をしており↓

やっぱり入れ替えよう!と決意したのです。

その後ようやく無印良品へ行き前回と同じものを購入しました。

 

先程貼ったおふみさんの記事や元となった風水の記事で「下着にこだわるのは自分を大事にしているということになる」と書いてありましたが、これは風水とか関係なく感覚的によくわかる。

ヨレヨレに傷んだ古い下着からキレイな新しい下着に入れ替えると単純に気持ちがいいです。

自分にとって気持ちがいいことをする=自分を大切にしている感じがします。

 

スポンサーリンク

 

占いや風水は基本信じないけど、自分にしっくりくるものだけ取り入れる

タイトルで「運気を上げたい」と書いておいてなんですが、私は基本的に占いや風水の類はあまり信じていません。

先日財布を買い替えたときも風水情報を無視して購入しましたし↓

10年使った革財布を悩んだ末に買い替え。次も長く使いたい!
先日10年以上使っていた財布を買い換えました。引きこもりから外へ出るようになった2年前には財布がボロボロで変えたいと思っ...

しかし良いところ、自分にしっくりくるものだけは取り入れようかなという気持ちでいます。

先日偶然テレビで見かけた俳優板橋駿谷さんが、俳優として全然ブレイクできないときにもう風水でもなんでもやる!と決意し部屋を風水の良い通りに替えたらNHKの朝ドラ「なつぞら」に出演が決まりブレイクできたと話されていました。

私はこの話を聞いて風水がすごいというより、風水を信じて願掛けしたことで自分の思いがより強く意識されるようになって、結果として夢が叶ったのかも?と思いました。

いわゆる引き寄せの法則にも近いのかなと。

板橋さんの話のように強く意識する、そのためのきっかけとして占いや風水を参考に何かを変えることはアリだと思いますし私も実践しています。

例えば最近は掃除をするとき一動作ごとに「今運がよくなってるぞー!」と願掛けのように思いながら動いていますし、実際そう思うと掃除のやる気が格段にアップして非常に良いです。

それで実際に運がよくなっているかは今のところわかりませんが、強く意識することで運を引き寄せられそう!という気持ちになるし、掃除自体のモチベーションも上がって良いことしかないので続けています。

今回の新しい下着へ入れ替えも同じような思いで行いました。

新しい下着に入れ替えるという目に見える行動を起こしたことで毎日身につけるたび強く意識しますし、前述したように新しい下着へ入れ替えると単純に気持ちよく自分を労っている感じがして良いことしかないです。運を引き寄せられそうな気がしてきます。

 

スポンサーリンク

 

あとがき

本当は上下とも買い替えたかったのだけれど、上は気に入っていたユニクロのものが2019年からモデルチェンジしたらしく使い勝手が変わってしまったようなので保留中。

8月に同じモデルの素材違いを買ったときイマイチ合わないって書いた(下記事参照)けど、素材が違うせいじゃなくてそもそも形が変わったせいでダメだったのかもしれないと今になって思います。

2020年8月の増減記録を書いてみる
自室の定点観測とともに昨年8月から始めた増減記録。先月の記事はこちら。今回は2020年8月の増減記録になります。2020...

とりあえず今あるものを大切に使いつつ乗り換え先を検討します。

 

一先ずショーツだけでも入れ替えられてよかったです。ずっと替えなきゃなーとモヤモヤしていたので。

来年以降も12月になったら新しいものと入れ替えようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました