自室の定点観測とともに一昨年8月から始めた増減記録。
先月の記事はこちら。

今回は2020年12月の増減記録になります。
2020年12月の増減記録
今回も思い出せる限り書いていきます。
先月増えたもの
◆ユニクロ ウルトラライトダウン コンパクトジャケット(ネイビー)
ユニクロ感謝祭終了直前に滑り込みで購入。家での防寒用に使ってます。これで昨年買って収納がかさばっている防寒用カーデを手放せるかなあ。もう少し使ってみて検討します。
◆無印良品 フライス編みミディショーツ ×6
古いものと入れ替え。

◆LOWRYS FARM クリアシズクピアス
発売された頃から店頭で見かけ気になっていたピアス。50%オフになっていたのを機に買いました。大のお気に入りのGUのピアスとはまた雰囲気が違ってこちらも好きです。
◆花王 クイックルワイパー
カーペットを断舎離したことでフローリングの汚れが気になるようになりました。元々家にクイックルワイパー風もありましたが、自室に置き掃除頻度を上げたくて購入。無印のものと迷いましたが結局一番使いやすいのは本家クイックルワイパーらしいと聞きこちらを買いました。
◆LEPSIM マルチフープリングピアス(ワインレッド)
今月2つ目のピアス。お気に入りのGUピアスが青なので正反対の赤いピアスが欲しく、ZOZOで「ピアス ワインレッド」と検索した際見つけました。パーツが3つに別れており、気分に合わせてつけかえられるのも良いです。欲を言えばもうちょっと色味が青みがかった?赤だったらよかったけど。偶然にもまたLEPSIMのアクセサリー。私の中でLEPSIMのアクセサリー打率高いな。
◆しまむら ハンドカバー(フィンガーレス手袋)
昨冬に「ミニマリスト日和」のおふみさんが「フィンガーレスの手袋がいい」と書いているのを読んでから気になっていました。先日しまむらへ行った際にシンプルでちょうどいいものを見つけたので購入。
◆ザ・ダイソー ワンキャッチ
クイックルワイパー収納用に購入。今月の定点観測で左側クローゼットのドアに写っているワイパーを支えているのがこれです。
◆zootie ヘビーウェイトチノストレートパンツ(ネイビー)
先日から気になっていたイーザッカマニアストアーズ zootieのストレートパンツを買ってみました。履いてみた感想は思っていたより細い!いや私の足が太いせいだろうけど、ストレートというよりスキニーのようなシルエットになってしまいました。これだけ履く分にはまだいいけど、冬場インナーのレギンスの上から履くとキツいのが厳しい。ウエストはゴムでラクなんですけどね。このチノパンが良ければ現在制服化しているstudioCLIPのカツラギパンツから入れ替えようと思っていましたが、ボトムス探しはまた振り出しに戻りました。
◆ザ・ダイソー エアマット 120×120
フリマアプリ梱包用のプチプチが無くなりそうだったので購入。ここ数ヶ月で色々売れたおかげでエアマットも無くなりました。
◆DS Lite
久しぶりに起動したDS Liteの下画面が映らなくなっていたので中古品を購入。買うか迷ったけど、フリマアプリで売った他のゲームの分もやりたいと思い買っちゃいました。壊れた方は安値で売ろうと思います。部品取りにでもなれば。
先月減ったもの
◆シャツワンピース
◆ゲーム機本体 ×3
◆ゲームソフト ×9
フリマアプリで売れたもの。シャツワンピースは一昨年買ったCHILD WOMANのやつです。ゲームは昔遊んでいたもので最初は手放し難かったんですが、久しぶりに起動してみて「楽しいけどしまったらまたしばらくやらないな」と思ったので売りました。ゲーム類はすぐ売れ、シャツワンピは売れるまで数ヶ月かかったため、洋服は売れづらいというのは本当だなあと実感しました。
◆無印良品 オーガニックコットンフライスミディショーツ ×6
新しいものと入れ替え。
◆一時保管していた書類
◆過去の保険証
◆チラシ
学習机の引き出しに入っていたもの。
◆靴下5足
一昨年辺りに買ったチクチクする冬用靴下3足を含め5足をウエス行きに。
◆A4プラスチックケース
以前洋服タンス(チェスト)内で使っていたもの。何かに使えそうと思いとってありましたが、結局使わなかったので手放しました。
◆裁縫箱の中の糸くずや説明書など
靴下を繕うため裁縫箱を開けた際に気になったものを処分しました。説明書というのは裁縫キットの作り方が書いてある紙などです。
◆有線キーボード
現在メインにしているパソコンを自作したときに購入したものの、元々持っていたhpのパソコン付属のキーボードの方が使いやすくて結局使わずにいました。今後無線キーボードに替えたいという思いもあり、使う可能性が低いため処分しました。
◆ブーティの箱
◆サンダルの箱
右側クローゼットを掃除した際に処分しました。
◆シーツ
使わなくなっていたシーツをそのまま収納していたのですが、もう使うこともないと思ったのでようやく処分しました。
◆下段右上Fitsケース内の物(PCパーツの空き箱、ケーブル類が入っていた空袋、USBなどのケーブル、その他諸々)
◆下段右下Fitsケース内の物(使いかけのシャンプー・リンス・石鹸、PCパーツの説明書など、フック、換気扇用ブラシ、土踏まず矯正用バンド?、その他諸々)
以下の記事のとき捨てたもの。

◆薄手パーカー
夏場に着ていた10年選手の薄手パーカーをようやく処分。(正確にはまだ捨てる袋へ入れた状態。)本当に着やすくて捨てづらく、夏が終わった直後も畳んで「とりあえず」と衣装ケースへしまっていました。しかし先日衣装ケースを開けた際にやっぱり捨てよう!今捨てなければまた来年も着てしまう!と思ってようやく捨てる決心がついたのでした。
あとがき
振り返ってみると増えたものもそこそこあるけれど、減ったものの項目がここ数ヶ月の中では段違いに多いなと改めて感じました。
1つ1つは細々したものも多いですが、久しぶりに物を減らせた!という実感があります。
またここ数ヶ月に引き続きフリマアプリで物が売れたこともよかった。
CHILD WOMANのシャツワンピは私にしては高い買い物だったこともあり手放し難かったのだけれど、「売る」なら手放せるなあと思って売りました。
「売る」なら手放せると思う物は結構あって、捨てるのは忍びないものでも「売れてお金になるなら」「もらい手がいるなら」と考えると手放せたりします。
思えば今月売れたものは全部そうかも?ゲーム類も売れてお金になるなら手放せると思って出品しましたし。
今後は手放し難いと感じたときは「売る」という選択肢もあることを意識したいです。
今月もこの調子で物を減らしていこう。
Fitsケースの引き出しの物ぜんぶ出す!もまだ全部終わってないしね↓

あとは定点観測でも書いたけど、学習机の処分を念頭に置き机周りのものも本格的に断捨離&整理したいです。
コメント