以前から毎日つけるピアスを探しています。
その中で最近気になっているのが、Baqless(バックレス)というピアスです。
もうキャッチをなくさない!キャッチレスピアスのBaqless
ピアスをつける人ならあるあるだと思うんですが、ピアスのキャッチ(キャッチャー?)は失くしやすい!
実際私が今現在つけているスタッドピアスも片方キャッチを失くしてしまい、別のピアスのキャッチを使っています。下の写真右側、左と比べてキャッチの色が若干違うのがわかるでしょうか?
ピアスのキャッチは一度落とすとどこに行ったか本当にわからなくなるし、仮に見つかったとしても探すのに10~20分かけていることもしばしば。
キャッチを落とすたびに「あああまたやっちゃった!!」と落胆しもうこんな思いはすまい!と思う私にとって、Baqless(バックレス)との出会いは衝撃でした。その手があったか!と。
キャッチがないのです。どういうことか?は下の公式動画をご覧ください。
ピアス穴にピアスを挿し込んだ後、くるっと軸を回転させてキャッチにするのです。ピアスとキャッチが一体化している!
初めてみたときはなるほど!と感心しました。これならキャッチも失くしようがない!
思いつきそうで思いつかないこの仕組、どうやって作られたんだろう?と思ったら、スイスの老舗腕時計会社が精密機械製造の技術を駆使して商品化したそう。聞いて納得。
最近気になっている雑誌ララビギンでこのピアスを見かけたときから、毎日つけるピアスの第一候補に躍り出ました。
毎日つけるピアスの条件を考え迷う…バックレスさん天然石のピアスも出して!
バックレスのピアスを知ったのは9月頃だったと思うのですが、未だに買えてはいません。
何故かといえば、どの種類にするかをずーっと迷っているから!
バックレスのピアスは大きく分けて3つのカテゴリー(コレクション)があり、各コレクションの中でも何種類か商品があります。
真珠を使ったパールコレクション↓
幾何学的なデザインが特徴のジオメトリックコレクション↓
スワロフスキー・クリスタルを使用したジルコニアコレクション↓
この3コレクションを私が求めるピアスの条件に当てはめると、まずパールコレクションは除外されます。
残るはジオメトリックコレクションとジルコニアコレクションですが、どちらも決め手にかける。
私が求める毎日つけるピアスの条件は
- 大きすぎず小さすぎない一粒のスタッドピアス、または同じくらい小さなもの
- 金属部分はシルバー系
- 金属アレルギー対応
- 予算は1万円前後
- マットな質感の青い石(ラピスラズリ、アズライト辺り)がついている
こんな感じ。私は今のところ金属アレルギーではないけれど、毎日つけるピアスに限ってはアレルギー対応のものを選びたい。今後アレルギーを発症する可能性を低減させたいので。
さて、これらの条件にバックレスのピアスを照らし合わせると、最初の4つはばっちりクリア!
問題は「マットな質感の青い石(ラピスラズリ、アズライト辺り)がついている」です。
まずバックレスのピアスにラピスラズリやアズライトといった天然石を使ったピアスは今のところありません。今後出してくれないかな?と密かに期待はしていますが…。
「青い石」に限って言えばジルコニアコレクションにClarity Blueという商品があるけれど、ちょっとキラキラ光りすぎているかなあ?実物を見たら印象変わるかもしれないけれど。
マットな質感の青い石を諦めるとすれば、バックレスの中で一番気になるのはジオメトリックコレクション。Purity Polyhedron Silverとか。
ただいずれにせよ実物を見たら感想が変わるんだろうなあと思っているので、一度は実物を見てみたい!!
コロナ禍でなければすでに見に行っていたと思うのですが、見に行けるのはいつになるやら?という現状。
近所のお店で期間限定のポップアップストアとかでも来てくれたらいいんだけれど。可能性は低そうです。
あとがき~バックレスが気になりすぎて他が買えない
最初の方にちらっとあげた現在つけているピアスは、近所のアクセサリーショップで600円位で買ったもの。一応チタンポストのはず。
以前つけていたものがアルコールティッシュで拭きすぎたせいか塗装が剥げてしまい、真夏に一瞬痒くなったので間に合せでつけ始めそのまま今に至ります。
今ではこのピアスも三角の飾り部分の装飾が剥げ、真っ黒だったものが下地のシルバーが見えちゃっているので早く変えたいです。
正直バックレスを諦めれば、ラピスラズリの一粒ピアスなどは結構ある(しかも安い)のですぐ買えます。
でも一度バックレスのピアスの仕組みを見てしまうと、今更キャッチ付きの普通のスタッドピアスを買うことが考えられません!
いや、お出かけ用のピアスだったら全然買いますよ?現にお気に入りのGUピアスも普通のスタッドピアスだし。
ただ毎日つけると思うと、バックレスほどシンプルでミニマムで機能的なピアスはないです。少なくとも私は知らない!
今はただ早く実物を見られるか、もしくはバックレスからラピスラズリ辺りの天然石ピアスが発売されることを願うのみです。
バックレスからラピスラズリのピアスが出たらすぐ買っちゃうかも。
コメント