アラサー半引きこもりニートな私がこの1ヶ月で始めた4つのこと

2012~2018年初頭まで完全にひきこもりニートだったみずです。

現在は時々出かけたり、ネットでお小遣い程度のお金を稼いだりはしていますが、完全に自立できたわけではないので半ひきこもりニートという感じです。

そんな私ですが、2月始めからの1ヶ月ちょっとで4つも新しいことを始めました。

スポンサーリンク

半引きこもりニートな私が始めた4つのこと

我ながらこんなに一気に始めてキャパオーバーになるのでは!?という心配はあるけど、失敗してもいいやという気持ちでやってます。

ダイエット

まずは先日記事にも書いたダイエット。

この記事で書いている方法+αを実践して、1ヶ月経った現在も続いています。

肝心の体重は1ヶ月で5kg弱減りました

細かく上下しているのは朝と夜に測った場合差が出るため。朝が一番軽くて夜は重い。今年1月の時点では70kgもあったのかと思うと恐ろしいです。

私がダイエットで重視するのは続けられることのためここまで急激に痩せなくてもよいと思っていたのだけれど、食事を改善するだけでこんなにも簡単に痩せられるのか!と驚いています。

また今のところ我慢している!という気持ちもあまりなく、むしろ空腹感を心地よく感じている。無理なく続けられそうです。週に1~2日は好きなもの食べたりしているしね。

ただし現在のスタイルは10時過ぎに朝食+18時半過ぎに夕食+間食のため、今後働き出すと同じようには出来ないでしょう。その時はまた新たなスタイルを考えたい。

メイク

今年のやりたいこと100のリストに「メイクを練習&研究する」「メイクを楽しめるようになる」の2点を書きました。

それを先月から実践し始めたところ。

と言ってもまだ手持ちのコスメはファンデ・アイブロウペンシル・ビューラーのみ。どれを買っていいか悩んで他のコスメはまだ買えてません。

でもファンデやアイブロウだけでも久しぶりにするメイクは驚きで、なんなら自分の顔に違和感すら覚える。

今後少しでも自分に自信が持てるよう、自然になるようもっとメイクを研究します。

スポンサーリンク

人との交流(SNS)

先月の記事で「人恋しい」と書いていた私。

この記事を書いた直後に2つほどSNSを始め、ありがたいことに何人かと交流しています。

久しぶりに好きなこと・趣味の話題で人と盛り上がる体験をしてすごく楽しい半面、やっぱり人付き合いは色々気になることも多くて疲れるなという印象。

でもこの疲れも含めて人との交流であり、再びこんな経験が出来て良かったと今のところは思ってます。適度に付き合いたいですね。

人付き合いのリハビリをしつつ、いずれ昔の友人ともまたつながれたらいいなと思います。

就職活動

自分でも驚きの行動です。今月に入り就活を始めました。

きっかけは色々あるけれど、1つは父との折り合いの悪さを改めて感じて自立したい!!と強く思ったこと。

もう1つは前述した人との交流で他人を意識したとき、社会人として自立している自分でありたいと思ったから。やっぱり自立できていないことに引け目を感じてしまうので。

年齢的なことを考えてももっと早くそう思えたらよかったのに!!と思わなくもないのだけれど、私にとっては今がその時だったんだ!と考えています。

すんなり行くとも思わないし、大変なことも色々あって当然だろう。でもダメで元々、失敗したっていいじゃないか!!精神でいきます。

―追記―
開始早々に挫折しました。でも次の行動を起こしました。

スポンサーリンク

あとがき

最初の方にも書いたけれど、一気に色々なことを始めすぎて「二兎を追う者は一兎をも得ず」状態になるのでは!?という危機感もあります。

しかしどれも今始めたい!と思ったからこそ行動できたんですよね。

鉄は熱いうちに打てじゃないけど、やりたいと思ったときに行動するのは悪いことではないだろう。

先日書いたやりたいこと100のリストにも「思いついたことをすぐ実行する」と書いているし、それを実践している形。

いきなり全てが上手くはいかないだろうし、ダメで元々、何度失敗してもOK!と思えば気軽に出来ます。

思えば今までの私は「失敗したらどうしよう」「完璧に成功させなきゃ!」などと思いすぎて行動できずにいました。

そんな完璧主義的思考を取り払ってみると、案外行動するハードルって低いのかもしれないと最近ようやく理解してきた。

失敗してもいいならとりあえずやってみればいいじゃん?やらない後悔よりやって後悔!という具合に。

もちろんまだ全てをそう思えるわけじゃないけれど、自分の思考の癖を理解して柔軟にいきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました