断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第21回2021年4月編

ミニマリスト・シンプルライフ

一昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。

今回は定点観測の第21回、2021年4月編。

ちなみに前回はこちら。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第20回2021年3月編
一昨年8月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。今回は定点観測の第20回、2021年3月編。ちなみに前回はこちら。部屋を...

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。

スポンサーリンク

断捨離途中の部屋を定点観測~第21回2021年4月編

以下の写真は4月1日に撮影したものです。

まずは部屋の全景から。変化なし。

クローゼット側から奥に向かって撮影。変化なし。

パソコンコーナー。変化なし。

机の上。変化なし。3月もCD・DVDの取り込みできなかった…。今月こそ!

机の下の棚。変化なし。

ベッド脇スペース。変化なし。

出窓部分。変化なし。

テーブル周辺。変化なし。

2つのクローゼット全景。大きな変化はなし。

クローゼット右側。数着服を捨てる決意をし右上、新たに捨てる服袋を設置しました。いつも通り袋いっぱいに溜まったらまとめて捨てます。

クローゼット左側。真ん中右より、メイク道具が増えました。今は元からあったプラスチックケースへ仮置してますが、いずれポーチでも買って収めたいと思っています。

スポンサーリンク

2021年3月の断捨離・整理達成度と2021年4月の目標

ここからは先月たてた目標の達成度と今月の目標を書いていきます。

2021年3月の断捨離・整理達成度

  • 右側クローゼットの傷んでいる服を捨てる(靴下や下着も) △
  • 出し入れしやすいアクセサリー収納を考える ○
  • CDの一部を不織布ケースに替えてスリム化する ✕
  • 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す ✕
  • 学習机の引き出し内を断捨離&整理して全てのものをキャスター付き引き出しの方へ収納する ✕
  • 学習机下の棚のものを捨てる or 残すものは左側クローゼットなどへ移動させ、棚を空にする ✕
  • すべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える ✕
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分 ✕
  • HDD・クラウド内の写真を整理 ✕
  • 売れそうな不用品をフリマアプリで売却 ✕

先月同様、ほとんど実行できず。

捨てたものとしては増減記録で詳しく振り返りますが、洋服を数着のみですかね。

あとアクセサリー収納は先日の無印良品週間中に買ってきました。ただ臭いが気になり現在陰干し中。これから収納します。

2021年4月の断捨離・整理目標

  • 机の上に出ているCD・DVDをパソコンへ取り込む
  • CDの一部を不織布ケースに替えてスリム化する
  • 左側クローゼット内の物を出来る限り引き出し(衣装ケース)内へ整理収納し、要らないものは手放す
  • 学習机の引き出し内を断捨離&整理して全てのものをキャスター付き引き出しの方へ収納する
  • 学習机下の棚のものを捨てる or 残すものは左側クローゼットなどへ移動させ、棚を空にする
  • すべての洋服を把握する+もっと使いやすい収納方法に変える
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分
  • HDD・クラウド内の写真を整理
  • 売れそうな不用品をフリマアプリで売却

基本的には先月からの継続。

追加した「机の上に出ているCD・DVDをパソコンへ取り込む」は急務ですね。2ヶ月もそのままになっているので…

最近始めたことが多く来月もどこまでできるかはわかりませんが、1つでも少しでもいいから実行できたらいいなと思います。

スポンサーリンク

あとがき

2月と同じく、3月も断捨離・整理にはあまり手が回らなかった月となりました。

とはいえやったことがゼロの月もあった中、服を捨てるなど少しは実行できたのでよかったです。

ただ最近現状が停滞しているなと感じるので、大きな風穴をあける意味でももっと物を減らして身軽になりたい!!と思ったりもします。

4月は1日でもいいので機会を設けて、どこか大量断捨離をしたいですね。

捨てやすいものはだいぶ捨ててきたから、ちょっと難しいかな?とも思うけれど。

加えてブログ記事ももう少し更新したい。

色々やっているし書きたいこともたくさんあります。

引き続き、定点観測とともに毎月行っている増減記録の記事もどうぞ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました