断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第2回2019年9月編

ミニマリスト・シンプルライフ

先月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測始めます
ひきこもりニートである私が断捨離していく過程を公開しようとこのブログを立ち上げたわけですが、現状どのくらい物があるのか?...

今回は定点観測の第2回、2019年9月編です。

記事としては3日ぶりと短時間しか経っていませんが、写真を撮ったのは約1ヶ月ぶり。

部屋を写真に撮ることで自分自身でも客観的に見てみて、どんな物があるのか振り返り断捨離の目標を立てていきます。

 

スポンサーリンク

 

断捨離途中の部屋を定点観測~第2回2019年9月編

以下の写真は本日9月1日に撮影したものです。さっき撮ったばかりのほやほや。

まずは部屋の全景から。あまり変化がないけれど、一番大きな変化は座椅子がなくなったことかな?

断捨離,部屋,画像,写真

クローゼット側から奥に向かって撮影。ほぼ変化なし。

断捨離,部屋,画像,写真

2台のパソコンコーナー。ここも変化なし。下にあるサブパソコンはかなり邪魔になっているんだけれど、処分するにはもう少しかかりそう。

断捨離,部屋,画像,写真

机の上。多少スッキリしたかな。

断捨離,部屋,画像,写真

机の上拡大。前回との違いは文房具入れがなくなったこと。前回出ていた文房具類はペン立てを除いて引き出しの中へ収めました。いずれはペンも引き出しに収めたいと考え中。

断捨離,部屋,画像,写真

机の下の棚。前回座椅子の上に置かれていたクッションをこちらに設置。足置きとしてちょうどいいことに気づいてこの位置に移動しました。他は変化なし。

断捨離,部屋,画像,写真

本棚。ほぼ変化なし。本棚は311の地震で物が飛び出してきて以来、基本的に隙間なくぎっちり物を詰めている。そのため物を減らしたり移動したりするなら一気にやらなきゃ!と思いがち。一部だけ減らしたりするとまた物が飛び出てきそうで。涼しくなってきたから今月来月辺りで手を付けたいところ。

断捨離,部屋,画像,写真

ベッド脇スペース。こちらも大きな変化はなし。ちなみに前回の記事ではカーテンに隠れて見えていなかったけれど、本棚に置いたAnker PowerPortから伸びているコードに磁石付きクリップをつけてワイヤーネットにつけてます。下の写真ではちょうどタブレットを充電中。Anker PowerPortの置き場ももうちょっとスッキリさせたいんだよなあ。

断捨離,部屋,画像,写真

出窓部分。変化なし。

断捨離,部屋,画像,写真

タンス周辺。部屋の全景写真でも言ったように、座椅子がなくなりました。現在は別室に移動してます。しばらく座椅子なしで過ごしてみて問題なければ捨てる予定。今のところは全く問題なし。ただ母とも話していたんだけれど、冬になると座椅子を置いていた辺りにちょうど日があたって暖かくなるんですよ。その時また座椅子がほしくなる可能性があるかも…?でもやっぱりあると邪魔かなあ。

断捨離,部屋,画像,写真

タンス上拡大。ほぼ変化なし。改めて写真で見ると物が多いなあと思う。

断捨離,部屋,画像,写真

テーブルの上。テーブル奥にあった洋服を捨てた以外は残念ながらほぼ変化なし。ここが一番取り組みやすく片付けられる場所のはずなんだけれど……。なんだろう一度作業を中断してからというものの、どうも億劫になってしまった。よし、今月中には絶対手をつけよう!

断捨離,部屋,画像,写真

2つのクローゼット全景。ほぼ変化なし。

断捨離,部屋,画像,写真

クローゼット右側。かかっている洋服が多少違えどほぼ変化なし。

断捨離,部屋,画像,写真

クローゼット左側。ほぼ変化なし。メルカリに出すときAmazonの箱が使えるかな?と思い1つとってある。でも宅急便コンパクトを使う場合は使えないんだっけ?使わなければ早いところ処分しよう。

断捨離,部屋,画像,写真

 

スポンサーリンク

 

2019年9月の断捨離目標

  • 手紙・手帳のデジタル化
  • テーブルの上に何も置かない
  • 学習机の引き出しを整理
  • 本・CDを減らし、残すものはクローゼットへ
  • タンスの上のものを減らし、残すものはクローゼットへ
  • クローゼットの中のもの自体も減らす
  • タンスの中の服を全てクローゼットへ
  • 自分で焼いたDVD・Blu-rayを処分
  • サブパソコンを処分(4台入っているHDDのデータを1つにまとめる)

結局前回と同じになりました。というのも前回の記事って写真こそ8月2日のものを使っているけれど、目標を考えたのは記事を書いた29日ですからね。そのため考えてみると目標は変わらず。

「手紙・手帳のデジタル化」をして「テーブルの上に何も置かない」という目標は特に早めに達成したいですね。

やっぱり毎日見るたび気になってモヤモヤしてはいるので。精神衛生上よろしくない。

 

あとがき

こうして改めて振り返ってみると、結構変化なしが多くて焦る。

とはいえ焦っても仕方がないし、自室以外の部屋にあるものを処分したりしたんだっけ。と8月の増減記録を書きながら思い出しました。

その増減記録、最初はこの記事内に書いていたんだけれど、思いの外長くなったので別記事であげることに。

2019年8月の増減記録を書いてみる【ニートの断捨離】
先ほどあげた断捨離中の部屋の定点観測記事。 この記事を書いているときせっかく先月からの比較記事を書いているのだから、ミニ...

今後も月1ペースで定点観測と増減記録を続け、自分自身に適度なプレッシャーをかけつつ断捨離を進めていきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました