2019年8月の増減記録を書いてみる【ニートの断捨離】

ミニマリスト・シンプルライフ

先ほどあげた断捨離中の部屋の定点観測記事。

断捨離途中の部屋の写真を公開!定点観測第2回2019年9月編
先月より始めた断捨離途中の部屋の定点観測。今回は定点観測の第2回、2019年9月編です。記事としては3日ぶりと短時間しか...

この記事を書いているときせっかく先月からの比較記事を書いているのだから、ミニマリスト日和のおふみさんがよくやられている増減記録を真似してやってみたいと思いました。

そこで記事内に書いていたところ思いの外長くなったため、こうして別記事であげることに。

 

スポンサーリンク

 

2019年8月の増減記録

今回の増減記録は先ほど書くことを思いついたため、記録せず捨てたことも多くて不正確です。

それでも出来る限り記憶を辿って書いてみます。

 

先月増えたもの

◆無印良品 フレンチリネンイージーワイドパンツ
前からほしかった無印のリネンワイドパンツ。セールで半額になっていたのを機に購入。履いてみて早速お気に入りに!人気商品な理由がわかる。交互に履くためもう1本ほしいくらい…!ただしっくりこなくて色々試した夏物パンツが溜まっているので他のものを捨てなきゃな。

無印良品 オーガニックコットンフライスミディショーツ ×4
元々使っていたものと入れ替え。下着の痛みが気になっていたところにちょうど安くなったので。

無印良品 インド綿天竺編みクルーネック半袖Tシャツ(ボーダー)
半袖のボーダーTシャツがほしくてセールを機に購入。早速お気に入りになりよく着てる。代わりに別のTシャツを捨てたい。

無印良品,Tシャツ,ボーダー

◆メスキータ展 クリアファイル
◆メスキータ展 ポストカード ×4
東京ステーションギャラリーで開催されていたメスキータ展に行きました。買ってもポストカード2枚くらいと思っていたのに、予想以上に気に入りつい買ってしまった…。全部お気に入りなんだけどね。とはいえまだまだ修行が足りないなあ。

このとき買ったポストカードを部屋に飾ってみました↓

◆みんなのミュシャ展 ポストカード ×2
こちらは渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで現在も開催中のミュシャ展。「美術展へ行ったらポストカードを買う」という行為が染みつきすぎてなかなか断舎離できない習慣かも。

◆ザ・ダイソー UVレジンクリアー 5g
ウォーキング途中に見つけた五つ葉のクローバー保存用に購入。

◆Panasonic コイン型リチウム電池
古いBaby-G復活作戦で電池交換用に購入。

◆ユースキンS UVミルク SPF25 PA++ 40g
日焼け止めが無くなりそうだったので同じものの替えを購入。

◆Panasonic フェリエ・フェイスケア替刃
数年前から刃を替えずに使っていたが、流石に切れ味が悪くなったので購入。

◆無添加 素材こだわり 泡の洗顔せっけん 200ml
元は洗顔用に購入したが体にも使っている。この石鹸については別記事で書く予定。

◆DYLON マルチ (衣類・繊維用染料) 5g col.33 キングフィッシャー
古いBaby-G復活作戦で染色するために購入。使用後すでに処分済。

 

スポンサーリンク

 

先月減ったもの

◆30Lのゴミ袋1つ分の洋服
8月の定点観測のときテーブルの奥に写っていた洋服を処分。

◆文房具入れに入っていたノート1冊、商品のタグなど
8月の定点観測のとき机上に写っていた文房具入れの中身を少し処分。商品のタグや説明書なんかは一定期間保存することが多くたまりがち。すぐ捨てちゃった方がいいのかな?と思いつつ一応1~2ヶ月はとってしまっている。

◆楽器(キーボード、ギター、スネアドラム、フットペダル)
先月一番の大物。昔バンド活動をやっていた頃に使用していたもの。全部売りました。このことについては別記事で書くかも?

◆(座椅子)
9月の定点観測記事でも書いたように、座椅子は現在別の部屋に移動して捨てるのは保留中なため括弧に入れときました。でも気分的には減っている。

 

あとがき

増減記録を書いてみたら思っていたより増えたものが多かった……!!

おふみさんが言っていた「増えるは無意識だけど、減らすは意識しないとできない」という言葉が非常に染みます。

頭の中で曖昧に記憶していたものを言葉にして見える化するとこんなにも印象が違うのだと今回改めて実感しました。

これからも月1ペースで増減記録をつけて見える化していこうと思います。

そのためにも物を捨てたらメモしよう。買った記録については家計簿アプリのZaimにほぼ記録されているのでそちらも継続します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました