無印のハンディモップを洗ってみたのでの洗い方を画像で解説!

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方 掃除

2ヶ月前に買って以来お気に入りなのが無印良品のマイクロファイバーミニハンディモップ。

白くてシンプルな見た目もいいし、取り出すたびに嬉しくて掃除がちょっと楽しくなりました。

そんな無印のハンディモップですが、説明書にも洗えると書いてありそろそろ洗わなきゃ…と思っていました。

昨日ようやく洗うことが出来たので、洗い方を写真付きで解説していきます!

 

スポンサーリンク

 

無印のハンディモップは洗濯機で洗える?洗うときの注意事項

ハンディモップを洗っていく前に、まずは洗うときの注意事項を確認。

洗い方を間違うとせっかくのふわふわモップがダメになってしまいそうですしね。

 

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

この説明書から洗い方に関することを抜粋すると……

  • 変色、変質する恐れがありますので、煮沸消毒や漂白剤、柔軟剤は使用しないでください。
  • 汚れたモップ部は柄からはずし、洗ってくり返し使うことができます。
  • 洗う場合は付着したゴミなどを取り、水や石鹸、中性洗剤で必ず手洗いしてください。
  • 洗った後はしっかり絞り、よく乾燥させてください。(乾燥機は使用しないでください。)

ということで、洗濯機で洗うのはNG!

ネット上の口コミでは洗濯機で洗っているという方も見かけましたが公式非推奨のため、やるとしたら自己責任で。

また煮沸消毒、漂白剤・柔軟剤・乾燥機を使うこともNGなので注意しましょう。

 

スポンサーリンク

 

無印のハンディモップの洗い方を写真で解説!ふわふわに戻すコツも紹介

注意事項を確認したところでいよいよ洗っていきます。

用意するもの

  • 洗面器などモップが入る容器(洗面台に水をはってもOK)
  • 中性洗剤(私はおしゃれ着洗いのエマールを使用)

まずは柄との境目にあるマジックテープをベリッと剥がします。(剥がす前に窓の外に出して手でパンパン払うと大きなホコリが舞ってとれるのでおすすめ。)

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

根元の引っかかっているところをずらすと柄が外れます。

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

洗面台に水をはってモップを入れ、エマールを10mlほど加えます。私は洗面台に水をはりましたが、洗面器や適当なプラスチック容器でもいいと思います。

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

最初は押し洗いをしてモップに水と洗剤を行き渡らせます。私は素手でやっていますが、肌が弱い方はゴム手袋を使用してください。

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

モップに水と洗剤が行き渡ったらもみ洗いします。

あまり強くやると形が崩れそうだったので、丁寧に扱うよう注意しながらやりました。とはいえ汚れも落としたかったから、強くもないけど弱くもない程度で。

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

手で押すようによく脱水したら陰干しします。

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

ある程度乾いたらモップの根元を持って左右にひねるように振るとふわふわに戻ります。モップのボリュームが復活!

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

完全に乾いたら柄を元に戻して洗濯完了です!

無印良品,ハンディモップ,マイクロファイバー,洗い方

 

あとがき

乾かすのに時間はかかるけれど、洗う時間自体は10分くらいで終わりました。

今回は2ヶ月で洗いましたが今後は1~2週に1度のペースで洗えたらいいかな?と考え中。

ただ何度も洗うとモップ自体にダメージがいっちゃいそう。

そこのところはこれからまた洗ってみてどうなるか検証しようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました