【1日1捨】録画用ブルーレイディスクケースをコンパクトに!

1日1捨

1日1捨記録、今日は4日目。

前回の記事はこちら↓

【1日1捨】ガチャ景品を捨てる!欲しくないのにとっていた
昨日から(正確に言うと一昨日から?)なんとなく始まった1日1捨記録。 本日の一捨てはガチャ景品です。 ダンボーがほしくて...

本日は録画用ブルーレイディスクのケースです。

 

スポンサーリンク

 

Verbatim 録画用BD-Rのかさばるケースを断捨離

捨てたのはこちら。

三菱ケミカルメディア Verbatim 1回録画用 BD-Rのケース。

殆ど使ったのですが1枚だけ残っていて、その1枚のために大きいケースが置かれていました。先日の記事でも書いた本棚手前のスペースです。

捨てるものを考えているとき1枚に対して大きすぎるこのケースを残していることに疑問を感じ、薄い1枚用のケースへ移動。

かなり小さくなりました。

空になったこちらは処分。

重さは全然無いけど無駄に体積があったのですっきり!

 

スポンサーリンク

 

DVD-Rケースはまだ捨てられず…中身も含めどうしたものか

同じケースに入っているVerbatim データ用DVD-Rはまだ半分も使っていなくてたっぷりあります。

流石にこの量を収めるだけのケースはないし、そもそもこれだけ残っていたらこのケースに入れているのが一番コンパクトでしょう。多分。

ただ現時点ではこんなに空DVD-Rがあっても使い切る予定がないんですよね。

元々の用途である動画(録画番組)はBD-Rに焼くようになったし、そもそも動画をディスクに焼く事自体止めたし。

ディスクに焼くと際限なく増えていくので、物を減らしたい!と考えたとき止めるしかないなと思って。

とはいえ空のDVD-Rは動画を焼く以外にも、Windowsの修復ディスクを作るなどの使いみちもあります。そう考えると捨てるのももったいないかなあ。

捨てる決心がつかないので今回はとりあえず保留。もうしばらく残して様子を見ます。

 

スポンサーリンク

 

あとがき

ちょっと前までは録画番組をばんばんDVDやBlu-rayに逃がしていたんですよね。HDDの容量を空けるために。

でもこれって本当にキリがない!どんどん溜まっていく!

そう気づいてからはディスクに焼くのを止めました。ちょうど半年くらい前かな?

今は録画番組そのものを減らそうとしています。残すにしてもHDDに収まるように。

……と言っても録画依存症のようになっている私にはなかなか難しい!

まだ現在は録画を見たり消したりすることに追われている感じです。

どうにかしたいなあと色々考えているんだけれど、未だ解決策にはたどり着いておらず。

録画依存症になったのは引きこもりとも関係しているので、この辺のことはいずれ別記事で書こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました