自室の定点観測とともに先月から始めた増減記録。

今回は2019年9月の増減記録になります。
2019年9月の増減記録
細かいもので忘れているのもある気がするけれど、先月は捨てたものをその日のうちにブログへ書いたものも多くてそこそこ正確かと思います。
先月増えたもの
◆カインズホーム アジャスターフック90mm(カーテンフック) ×2
カーテンを洗濯したついでに壊れたままだったフックを交換するため購入。完全に壊れていたのは1つだったけれど、10年以上使っていていつ壊れてもおかしくないため予備として8個入りを2つ買いました。

◆無印良品 足なり直角靴下 ×3
無印良品週間で安くなっていたので既存の靴下と入れ替えました。下記リンクのジャカード編みネイビー×チェックの他、ショート丈口ゴムなしオートミール×ボーダー、ケーブル編みダークオレンジを購入。
◆無印良品 インド綿天竺編み クルーネック長袖Tシャツ 白×ライトグレー(中細)
半袖に続いて長袖のボーダーTも欲しかったのでこれも無印良品週間にて購入。
◆無印良品 不織布仕切ケース・大・12仕切
タンスに入っていた靴下などの小物衣類をクローゼットの引き出しへ移すため購入。1つ買ってみたけれど足りなかったので無印良品週間が終わる7日までの間に買い足す予定。
◆無印良品 ポリエステルパスポートケース・クリアポケット付き
現金などの管理用に前々から欲しかったもの。今回の無印良品週間を機に購入。色は黒を買いました。
◆Dot&Stripes CHILD WOMAN ワッシャーブロード部分ドット刺繍ワンピース チャコールグレー
ずっと欲しかったシャツワンピース。先日新宿へ行った際に色々な洋服屋を周って最終的にこれを買いました。普段の私からすると洋服1枚の値段が高いのだけれど、これからは数を買うこともないから!と少し奮発。黒と思っていたけれど、商品名としてはチャコールグレーなんですね。

◆久保みねヒャダこじらせライブ 入場特典冷蔵庫マグネット
いわゆる冷マ。ミニマリスト的にはこういうコレクションアイテム?って捨てるものなのかもしれないけれど、私はまだそこまで割り切れないです。この冷マ専用ファイルもあるので、とりあえず1冊埋まるまでは集めます。私の場合今のところは毎回ライブへ行くわけじゃないしね。
◆新潮社PR誌「波」2019年10月号
先日記事にも書いた新潮社PR誌「波」の2019年10月号。ハライチ岩井勇気さんファンなのでもらってきました。しばらくは捨てられそうにない。でもいずれ解体してデジタル化or必要な部分だけ残して後は処分するつもり。
先月減ったもの
◆手紙
◆手帳
◆写真
数ヶ月の間テーブル上に置かれていた過去の手紙・手帳・写真をデジタル化し殆ど捨てました。まだ現物を残しているものも多少あるけれど、7~8割は捨てられたかな?だいぶすっきり。

◆説明書
◆商品タグ
溜まっていた説明書類や商品タグも必要なものはデジタル化。保証期間中のものなどいくつかは残して現物は処分しました。

◆(タオルハンカチ)
日々持ち歩いてヘタっていたご当地キティやイーストボーイのタオルハンカチを断捨離。ただしウエス行きにして掃除に使っており、まだ全部を捨てたわけじゃないので一応括弧書き。

◆30Lのゴミ袋2つ分の洋服
8月に引き続き洋服を断捨離。9月もまたゴミ袋2つ分捨てられたことに自分でも驚き。


◆古いSIMカード
何となく始まった1日1捨シリーズの第1回。

◆コピックマルチライナー 0.05
1日1捨シリーズの第2回。

◆郵便局 ガチャコレクション 2通目 丸型ポスト
1日1捨シリーズの第3回。

◆BD-Rケース
1日1捨シリーズの第4回。

◆プーさんのキーホルダー
1日1捨シリーズの第5回。

◆LOWRYS FARM ショルダーバッグ
1日1捨シリーズの第6回。

◆靴下7足
無印で買った3足と入れ替え。
◆パソコンケースと液晶モニターのダンボール空き箱
◆旅行用ボストンバッグ ×2
◆雨合羽 ×2
◆ビニール製衝撃吸収クッション(PC周辺機器が送られてきたとき入っていたやつ)
いずれもクローゼットの天袋にあったもの。
あとがき
8月増減記録のあとがきで「思っていたより増えたものが多かった」と書いたように、先月初めて増減記録を書いてみて減った量が少なく感じたためか、今月はより捨てることを意識できた気がします。
月末の無印良品週間で色々買ったものの、前から買おうと思っていたものだったり既存の物との入れ替えだったりして、まあまあ上手く買い物が出来たのではないでしょうか?
って誰に聞いているんだ。出来たということにしておこう。
これからも月1ペースで増減記録をつけて、その月の物量の変化を見える化していこうと思います。
コメント